婚活が楽しくないと感じる時、モチベーションの保ち方

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
婚活がなかなか上手くいかないと「楽しくない」「もう辞めてしまおうかな」など、ネガティブな気持ちになってしまうこともあるでしょう。
しかしそこで諦めてしまったら、せっかくのチャンスを逃してしまう可能性も高いです。
今回は、婚活のモチベーションが下がる原因や婚活が楽しくないと感じる時のモチベーションの保ち方などについてご紹介します。

■婚活が楽しくない・モチベーションが下がる原因とは?

はじめに、婚活のモチベーションが下がる原因からみていきましょう。

・理想と現実のギャップに差がある

婚活=素敵な相手に出会えるといった理想を持っている人は多く見られます。
もちろん、理想の素敵な相手に出会える可能性も大いにあります。
しかし、簡単に見つけられるわけではありません。
婚活パーティーも婚活サイトも、利用している人は男女を問わず玉石混交です。
理想の婚活とかけ離れた現実にショックを受け、やる気を喪失してしまうこともあるでしょう。

・義務のようになっている

年齢によっては、周りから「まだ結婚しないの?」などと言われることが多くなり、婚活自体が義務化している人もいます。
そうなってしまうと、自分の意思とは裏腹に婚活をしていかなければなりません。
やる気よりも義務感が大きくなると、疲れを感じやすくなります。
その結果、モチベーションの低下につながってしまうのです。

■婚活のモチベーションを保つコツ

婚活のモチベーションを保つには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
続いては、どのようにすると婚活のモチベーションを保てるのか、5つのコツをご紹介していきます。

・周りと比較しないようにする

婚活をしていると、友人や知人が結婚することになったと聞いた時に「やっぱり自分はダメなんだ」とネガティブな気持ちになってしまう人も多いでしょう。
ネガティブになってしまうのは仕方ありませんが、だからといって焦りは禁物です。
周りと比較することなく、「自分は自分」という軸を大切にしながら婚活を行うようにしてください。
周りと比較しないようにするには、友達と一緒に婚活イベントなどに参加するのも避けた方が良いでしょう。
イベントの形態にもよりますが、仲良しな友達と一緒だと気になる相手がいても気を使ってアプローチできなくなる恐れがあるためです。
それではせっかくのチャンスを逃すことになるため、できるだけ1人での参加がおすすめです。

・いつまでに結婚するか目標を決める

いつまでに結婚するか目標を決めることも、モチベーションの維持につながります。
具体的な目標が決まっていれば本交際をいつまでにスタートすべきか、相手の家族にはいつ挨拶に行けばいいのかなどが明確になります。
これは婚活に限ったことではありませんが、ただ何となくやっているだけだとどこかでモチベーションが低くなるケースは多いです。
モチベーションを維持しながら理想の相手を探すためにも、ある程度明確な期間を定めることは重要です。

・婚活の方法を変えてみる

現在行っている方法で上手くいかないのであれば、他の方法に変えてみるのも良いでしょう。
特に、あなた自身が「あまり乗り気じゃない」と感じる方法は早めに変えるのがおすすめです。
直感は重要で、最初の段階で微妙だと感じた場合は他の方法を検討するのが得策だと言えます。
口コミなどが気になるかもしれませんが、それよりも自分の直感を大切にしてみましょう。
少しでも違和感を覚える時は、一度見直してみてください。

・上手く行かなった時は「縁がなかった」と割り切る

婚活で出会う相手は、縁がある人・縁がない人のいずれかです。
もし断ったり断られたりすると、「このまま結婚できないのかな」などと思ってしまうかもしれません。
しかし、そのようなネガティブな気持ちになる必要はありません。
断ったり断られたりした相手は、あなたと合わなかっただけの話です。
たくさんの人に出会えば幾度となくそのような経験をするので、人間性を否定されたわけではないと割り切って考えるようにしましょう。

・少しだけ婚活を休んでみる

婚活に対するモチベーションが維持できないと感じたら、少しだけ休む期間を設けてみるのもおすすめです。
年齢を重ねると成婚率も下がると言われているので、焦ってしまう気持ちもあるでしょう。
しかし、モチベーションを維持できずに妥協してしまうと、後悔する可能性も高まってしまいます。
そうなることを防ぐためにも婚活を少しだけ休み、自分のために時間を使うようにしてみてください。
自分と向き合う時間にもなり、モチベーションが再燃してきたら再会したら上手くいったというパターンもあります。

■婚活で成功した人を参考にしてみるのもおすすめ!

婚活を長く続けるとモチベーションが下がってしまいそうなら、スピーディに結果を出せた人の行動や意識しているポイントなどを取り入れてみてはいかがでしょうか?
最後に、婚活で成功した人の特徴をいくつかピックアップしてご紹介します。

・理想の結婚相手を明確にイメージしている

理想的な結婚相手を明確にイメージできている人は、婚活がスムーズに進む傾向があります。
譲れないポイントが明確だと、他の部分は多少妥協できるようになります。
そのため、相手探しから結婚までのスピードが早くなるのです。
ただし、年収1,000万円以上などあまりにも高すぎる理想は、出会いの数を減らすことになるので避けるようにしてください。

・自分磨きを怠らない

婚活をする中で、自分磨きができている人は結果が出るまでの期間が短いです。
モチベーションを長期的に維持する必要もなくなります。
そのため、自分磨きができているかどうかという点も、理想の相手に早く出会うための用途だと言えます。

・自分自身の市場価値を再確認する

自分自身の市場価値を再確認することも、重要なポイントになります。
理想の相手に出会うにはどうすべきなのか知る指標にもなるので、確認しておいて損はありません。
そうすることで、どのような場(結婚相談所や婚活パーティーなど)で出会いを探したらいいかも見えてくるはずです。

婚活が上手くいかないとモチベーションが下がってしまう人は少なくありません。
どうすれば上手くいくのか悩んだ時は、結婚相談所への登録がおすすめです。
結婚相談所では一人ひとりの悩みに向き合い、アドバイザーから適切なアドバイスをもらえます。

無料パートナー紹介のお試し

運命の方との出会い
ご入会から運命の方との出会い、ご成婚までをBe-Grooveがサポートします。

婚活において結婚相談所に出会いを求める理由とは普段の生活では考えられない出逢いの多さと、身元が確かなお相手、結婚のプロが間に入る安心感ではないでしょうか。
人材サービス会社として培ってきた優れたマッチング力を活かし、本気で成婚を考える方をBe-Grooveの婚活アドバイザーがしっかりサポートいたします。
理想の結婚、幸せな結婚をBe-Grooveの婚活アドバイザーと一緒に探してみませんか?