婚活でLINEのやり取りに違和感を感じる時

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
婚活が上手くいかない理由の一つに、「LINEのやり取りに違和感を覚える」という意見があります。
LINEは気軽にやり取りができる便利な連絡ツールですが、使い方によっては相手に違和感を抱かせてしまう恐れがあります。
今回は、どのような瞬間に違和感を抱いているかについてみていきましょう。
心当たりがある方は注意してください。
■婚活中のLINEで違和感を覚える瞬間とは?
婚活において、LINEは非常に重要なコミュニケーションツールとなっています。
しかし、LINEでやり取りをしている中で違和感を覚える瞬間があります。
ここでは、婚活をする方が実際に違和感を覚えた出来事についてご紹介します。
・返信の速度が異常
相手の返信速度が異常に速かった場合、注意しなければいけません。
学生や20代であればLINEのやり取りは頻繁かもしれませんが、ある程度年齢を重ねると仕事が忙しくなり、若い頃ほどこまめに連絡を取らなくなります。
相手がアラサー・アラフォーだとして、どんな時でも数分以内に返信がくるようであれば、「暇なのか?」「働いていないのか?」と不安な気持ちになるはずです。
曜日や時間帯を問わずいつでも即レスだった場合、仕事をしていない可能性もあります。
それがたとえ気になっている相手だったとしても、慎重に接していかなければいけません。
・会話が噛み合わない
LINEで話していても会話が噛み合わないような違和感を覚える方もいるようです。
送った文章に対し、答えになっていないような文章が送られてくるとストレスを感じてしまいます。
「会話の内容を理解できなかった」というのは誰にでも起こり得ることですが、これが毎回だった場合、大きな違和感となります。
話が続かなかったり、LINEをするのがストレスになったりするのであれば、会わない方が良いでしょう。
・返信を催促するようなLINE
LINEでやり取りをする際、自分と同じくらいの返信速度で連絡してくる相手に好印象を抱く傾向にあります。
早すぎず、遅すぎず返信をしてくる相手は心地よく感じるのです。
しかし、中には返信を催促するように追いLINEをしてきたり、大量のスタンプを送ってきたりする方もいます。
緊急の連絡であれば仕方ありませんが、ただ「かまってほしい」という気持ちで返信を催促するようなメッセージを送ってきます。
このように特に意味もなく送られてくるLINEに違和感を抱く方も多いようです。
相手を思いやる気持ちがあれば、メッセージが返ってこなくても「忙しいのかな?」と考えられるはずです。
そこまで考えが至らないのが違和感を生むきっかけとなります。
・唐突な内容
会話の途中であるにも関わらず、全く関係のない写真やメッセージを送ってくる相手に違和感を覚える方もいます。
「愛犬の写真です」「今日の夕食です」など、唐突なメッセージは相手に不信感を与えます。
まるで報告してくるかのようなLINEに困惑する方も多いです。
また、唐突に「今何していますか?」「おすすめの店はありますか?」と謎の質問を投げかけてくる人もいます。
意図が読めないようなLINEは違和感を覚えます。
■LINEが送られてきた時の対処法
「ん?」と思うようなLINEが送られてきた場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
違和感をスルーして相手に合わせて会話を続ける方もいるようですが、決して相手に合わせる必要はありません。
無理をして合わせているとストレスになってしまいます。
婚活を成功させるためには、会話をしていて楽しいと思えるような相性の良い相手を見つけることが一番です。
我慢せずに気になっていることを伝えると自分の中のモヤモヤが解消されるかもしれません。
違和感を覚えた際は、少し距離を置くのがおすすめです。
また、相手のペースに合わせていると誤解を与えてしまう可能性もあります。
トラブルを招くことがないようにするためにも、自分の気持ちを素直に伝えることが大切です。
■その違和感は危険信号!
「違和感を抱くような相手と会うのは危険なのか?」と気になる方もいると思いますが、その違和感は危険信号であるため、会うべきではありません。
では、どのような危険が潜んでいるのでしょうか?
・相手への思いやりがない
メッセージをやり取りする中で返信を催促してきたり、会話が噛み合わなかったりした場合、他人の状況や気持ちを考えられない人である可能性があります。
そのようなタイプの人は自分本位な行動が目立ち、相手に不快な思いをさせてしまいがちです。
空気が読めないため、LINEにも違和感を覚えるのでしょう。
常に自分を優先に考えて行動していることにより、周りへの配慮が足りないという状況になってしまうのです。
・価値観のズレがある
LINEのやり取りに違和感を覚えた場合、2人の間には価値観のズレがあるかもしれません。
価値観が異なるとモヤモヤした気持ちになり、次第に不満が募るようになるため、距離を置くのがおすすめです。
会話が噛み合っていないからと言って、無理に相手に合わせる必要はありません。
価値観はそう簡単に変わるものではないため、メッセージを交わす中で違和感を覚えるようであれば、縁がなかったと思いましょう。
・隠したいことがある可能性も
質問に対する答えになっておらず、曖昧な返答をしてくる場合、何か隠したいことがあるのかもしれません。
実際、相手が既婚者・パートナー持ちだったり、遊び目的で近づいてきたりしているケースもあるようです。
少しでも怪しいと感じた場合は距離を置くようにしましょう。
相手を見極めるためにもLINEは非常に重要なポイントとなるのです。
相手が既婚者であれば、トラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるため、十分注意しなければいけません。
自分の身は自分で守りましょう。
LINEのメッセージで相手に違和感を覚えると会う前から気持ちが冷めてしまい、なかなか婚活が上手くいかないという方も多いようです。
たとえ高スペックだったとしても、LINEのやり取りに違和感を覚えるようであれば会うのは避けた方が良いでしょう。
婚活を成功させたい方は結婚相談所に登録するのがおすすめです。
結婚相談所では一人ひとりが抱える悩みに応じて、アドバイザーがプロの目線でアドバイスをしてくれます。
無料パートナー紹介のお試し
婚活において結婚相談所に出会いを求める理由とは普段の生活では考えられない出逢いの多さと、身元が確かなお相手、結婚のプロが間に入る安心感ではないでしょうか。
人材サービス会社として培ってきた優れたマッチング力を活かし、本気で成婚を考える方をBe-Grooveの婚活アドバイザーがしっかりサポートいたします。
理想の結婚、幸せな結婚をBe-Grooveの婚活アドバイザーと一緒に探してみませんか?