クリスマスなのに婚活相手からプロポーズされない理由

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
婚活をしている中で相手からプロポーズしてもらないと悩んでいる女性は実は結構います。
結婚を前提として婚活し、出会った彼からクリスマスにプロポーズしてもらえるかもしれないという期待を抱いていても、打ち砕かれてしまうケースも多いのです。
そこで今回は、クリスマスという絶好のチャンスにプロポーズされない理由とは何か、プロポーズしてもらえないなら諦めるべきなのかといった点について解説していきます。
■プロポーズしてくれないのはどうして?
まずは、婚活相手の彼がプロポーズしてくれない理由からみていきましょう。
〇結婚するタイミングがまだ来ていないと思っている
あなたの結婚願望は強くて今すぐでも結婚したいと思っていたとしても、相手も同じ気持ちだとは限りません。
男性と女性では、結婚に対する考え方に違いがあるため、なかなかプロポーズしてもらえないというケースも珍しくないのです。
男性は、結婚することで自由がなくなってしまったり、家庭の大黒柱として支えてなければいけないというプレッシャーを感じたりする傾向があります。
何かを犠牲にしなければいけないと考えるタイプの男性は、結婚に対して積極的になれず、プロポーズもできないといった状態になってしまいます。
なかなかプロポーズしてくれない彼は、「今の状態だと結婚するには早いな」という思いを抱いているからこそ、プロポーズするに至らないのです。
〇本当に結婚してもいいか迷っている
プロポーズしてくれない男性の中には、本当に交際している女性と結婚してもいいのか迷っている人もいます。
結婚してもいいものか悩んでいる間はプロポーズしてもらえません。
金銭感覚の違い、生活態度のだらしなさ、小言の多さなどが原因で結婚に踏み切れないと感じる男性も実は多いのです。
そのようなケースだと、交際期間が長くなってもプロポーズしてもらえる可能性はかなり低いと考えられます。
〇女性側の焦りや不安をプレッシャーだと感じている
婚活をしている女性の中には、少しでも早く結婚したいという思いから焦っている人も一定数見られます。
結婚がゴールではなく、妊娠や出産を考えているなら、少しでも早く結婚して家庭を築きたいと考えるのが焦りや不安を生む理由だと考えられます。
周りの友達が結婚し、子どもを産む人が増えてくる30代以降は特に焦る人が増える傾向があるのです。
そのため、婚活相手に対して結婚やプロポーズ関連の話をすることが増えてしまうのですが、男性はそれをプレッシャーだと感じてしまいます。
男性側も結婚願望が強い場合は問題ありませんが、そうでない場合は必要以上のプレッシャーを与えることになりかねません。
そしてそれが、プロポーズに踏み切れなくする要因の1つになってしまい可能性もあります。
〇断られることに不安を感じている
婚活をしているなら男性側にもある程度の結婚願望があると考えられます。
それにも関わらずプロポーズしてくれない背景には、断られることに対する不安もあります。
女性側から逆プロポーズしてくれた方が楽だと感じる人もいるほどです。
断られることに対する不安からプロポーズに踏み切れないタイプの相手なら、あなたから思い切ってアプローチしてみるのも良いでしょう。
自分からアプローチすることで、男性の結婚に対する本心を聞けるチャンスとなります。
■プロポーズしてもらえないなら結婚を諦めるべき?
婚活で知り合った相手と交際する中で、プロポーズしてもらえないなら未来はないのではないかと不安を感じてしまうものです。
そのため、諦めた方がいいかもしれないと考える人もいます。
続いては、プロポーズしてもらえないなら結婚を諦めるべきなのかという点についてみてきましょう。
〇話をそらされる場合
結婚に関する話をしても話をそらされてしまう場合は、あなたと結婚したいという気持ちがない可能性が高いです。
また、結婚したい気持ちはあっても何らかの理由で踏み切れない時も話をそらされてしまうことが多いと考えられます。
もしも、婚活相手に結婚の話をしてもそらされてばかりいるなら、次に進むことを決めるタイミングだと考えても良いかもしれません。
現在の相手と別れ、新たな出会いを探した方があなたの夢がかなう可能性が高いからです。
〇結婚願望がない場合
婚活をしている人なら結婚願望が少なからずあるはずですが、中にはそこまで強く結婚したいと思っていない人もいます。
片方の結婚願望が強いと考え方にずれが生じてしまいます。
それでは、お互いの意見も合わなくなってしまい、関係が悪くなってしまうことも考えられます。
ケンカ別れをするのは後味が悪いので、もし相手に結婚願望がほとんどないことが分かったら別れた方があなたのためになるでしょう。
〇タイミングが合わない場合
プロポーズしてもらえないのは、タイミングが合わないからというケースもあります。
その場合は、別れを切り出す時ではないと考えられます。
収入が低いことや仕事が忙しいことが理由なら、もうしばらく経てばそのタイミングがやってくる可能性が高いです。
ずるずると引っ張っていつも同じようなことを言われているなら別れも選択肢に入るでしょうが、収入が低いことや仕事が忙しいことが本当なら待ってみる価値は大いにあります。
焦らずに待つことで、彼との幸せな結婚生活が実現する可能性があるからです。
■理想の結婚を手に入れやすくする方法を知っておこう
結婚は、人生の一大イベントです。
ただ交際するのとは違い、大きな責任も生まれます。
そのため、結婚したいと思っていてもなかなか踏み切れない男性もいるのです。
また中には、女性側の焦りや不安をプレッシャーに感じていたり、そもそも交際している女性との結婚が考えることができなかったりするケースもあります。
現在の婚活相手はなかなかプロポーズしてくれず、焦っているなら結婚を諦めるべき状態なのか否かを見極めましょう。
そして、現在の相手とは諦めた方が良い状況だと感じる部分があるなら別れを告げ、結婚相談所に登録してみてください。
結婚相談所では、ぴったりな相手をマッチングしてくれるため、理想の結婚を手に入れられる可能性が高いです。
考え方だけではなく、趣味などが合う相手に出会えるのも結婚相談所をおすすめする理由の1つです。
無料パートナー紹介のお試し
婚活において結婚相談所に出会いを求める理由とは普段の生活では考えられない出逢いの多さと、身元が確かなお相手、結婚のプロが間に入る安心感ではないでしょうか。
人材サービス会社として培ってきた優れたマッチング力を活かし、本気で成婚を考える方をBe-Grooveの婚活アドバイザーがしっかりサポートいたします。
理想の結婚、幸せな結婚をBe-Grooveの婚活アドバイザーと一緒に探してみませんか?