長男と次男。結局どっちと結婚する方がいいのか?

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
「結婚をするなら長男よりも次男が良い」と考える女性は多いですが、実際にどちらの方が結婚相手としておすすめなのでしょうか?
今回は、長男を避ける理由や現代の傾向、結婚するメリットについてご紹介します。
結婚するなら長男と次男どちらがおすすめなのか、ぜひチェックしてみてください。

■長男との結婚を避ける理由とは?

結婚相手を探す際、相手の男性の兄弟構成をチェックする女性は多いです。
「長男だから」という理由で結婚相手から除外するのには、一体どのような理由があるのでしょうか?
以下では、長男との結婚を避ける主な理由についてご紹介します。

・同居生活が待っている

長男と結婚する場合、新婚生活と共に同居生活が始まることになり、相手の親との同居を負担に感じる女性は多いです。
同居は、多くの女性が真っ先に挙げるデメリットだと言えます。
男性にとっては血がつながっている家族であったとしても、女性からすれば赤の他人です。
一緒に暮らすことに対してストレスを感じる人も多いことから、長男を結婚相手に選ぶのを避ける女性がいます。
特に、自分の時間を大切にしたいと考える女性にとって同居はハードルが高いと言えます。
また、後に相手の親の介護をする可能性もあるため、長男は避けられがちのようです。

・跡継ぎ問題がある

男性の実家が自営業を営んでいたり、農家をしていたりした場合、跡を継ぐかどうかという問題が発生します。
跡を継ぐ場合、これまでと同じ生活を送るのは難しくなってしまいます。
場合によっては、勤めている会社を辞めなければいけません。

■時代は変わった!

では、現代においても長男との結婚はデメリットばかりなのでしょうか?
結婚市場では、時代の流れと共に大きな変化が起きているようです。
以下では、様々な変化についてご紹介します。

・同居する夫婦は減っている

実は、現代の日本では親と同居する夫婦は減少しており、同居している夫婦は3割にも満たないと言われています。
これまで長男と結婚する上で最大のデメリットとされてきた同居ですが、これからの時代は気にする必要がなくなりそうです。
親自身が同居で苦労してきたという場合、息子夫婦には苦労してほしくないと配慮してくれるケースも増えています。
また、同居するのは長男とは限りません。
現代の親世代の特性として、同居するなら息子より、同性である娘を選ぶ傾向にあります。
そのため、女兄妹がいる場合、相手の親は娘と一緒に住むことになる可能性があるのです。

・介護施設への入居を希望する親が増えている

長男と結婚した場合、この先待ち受けている相手の親の介護を重荷に感じている人もたくさんいると思いますが、実際に親世代は息子夫婦に介護してもらうのではなく、介護施設への入居を希望している人が増えています。
息子夫婦に苦労をかけたくないと考える親が増えているほか、介護施設は快適に過ごせる環境が整っているため、自ら希望する人が多いのです。
また、娘に面倒を見てもらいたいと思う親の方が多いことから、必ずしも長男が介護をしなければいけないという習慣はなくなっています。

・少子化が進んでいる

現代の日本では少子化が進んでおり、一人っ子の家庭も増えています。
次男の存在が減っている傾向にあるため、「長男だから」「次男だから」という考え自体なくなってきているような状況です。
少子化が進む現代において、長男だからと言って避けているのであれば、自ら選択肢を必要以上に狭めている可能性があります。

・新たな事業継承の形

これまで長男と結婚する場合、跡継ぎ問題が重荷になるとされていましたが、現代では様々な方法で事業継承を行えるため、長男にこだわる必要がなくなりました。
子ども以外の親族や従業員、さらにはM&Aという選択肢もあるため、後継者問題に悩まされることもなくなりました。

■長男と結婚するメリットとは?

では、長男と結婚する上で具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか・
ここでは、長男との結婚が魅力的だと感じるメリットについてご紹介します。

・住まいを考える必要がない

新婚生活において、金銭面に対する不安を抱える女性は少なくありません。
新生活はどうしても出費が増えてしまいます。
特に問題なのは住まいです。
結婚を機にマイホームを購入したり、引っ越しをしたりする夫婦は多いですが、可能な限りかかる金額を抑えたいと考えるでしょう。
マイホームを購入した場合、普通ならローンを組まなければいけないため、高額なお金が必要になります。
しかし、相手の男性が長男であればローンなしで住まいが手に入る可能性があります。
同居を避けたい場合を除いて、ローンなしで一戸建て住宅が手に入るのは大きなメリットだと言えます。

・お金の面で優遇される

それぞれの家庭で考え方は異なりますが、長男だった場合、財産分与が多くなり、お金の面で優遇されるケースが多いです。
お金に困ることはないため、長男と結婚することで安定した生活を送れます。
経済的な安定を求めるのであれば、長男との結婚がおすすめです。

・責任感が強く面倒見が良い

自分の下に兄弟がいることから、責任感が強く、面倒見の良い男性が多い傾向にあります。
幼い頃から弟や妹の面倒を見てきたため、頼られる経験が多く、しっかりしています。
助け合いの精神も強い性格なので、困ったことがあればすぐに手を差し伸べてくれるはずです。
家事や育児なども積極的に手伝ってくれると考えられます。
日常生活における負担やストレスが少ないのは、女性にとって大きなメリットとなります。

長男との結婚は様々なリスクがあるため、次男と結婚する方が良いと考える女性は多いですが、実は現代ではどちらと結婚しても差はないと言われています。
「長男だから」「次男だから」という考えはもう古いのです。
どちらにもメリットはあるため、特にこだわる必要はありません。
これまでデメリットに目が行きがちだった長男との結婚は、住まいや金銭面、子育ての面で見ると、メリットばかりです。
もし不安に感じるようなことがあれば、ぜひ結婚相談所に相談してみてください。

無料パートナー紹介のお試し

運命の方との出会い
ご入会から運命の方との出会い、ご成婚までをBe-Grooveがサポートします。

婚活において結婚相談所に出会いを求める理由とは普段の生活では考えられない出逢いの多さと、身元が確かなお相手、結婚のプロが間に入る安心感ではないでしょうか。
人材サービス会社として培ってきた優れたマッチング力を活かし、本気で成婚を考える方をBe-Grooveの婚活アドバイザーがしっかりサポートいたします。
理想の結婚、幸せな結婚をBe-Grooveの婚活アドバイザーと一緒に探してみませんか?