あなたはどっち派?iPhoneとAndroidどっちが使いやすい?
こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
今回はiPhoneとAndroid、両方の良い所を紹介していきます。
携帯を機種変する時に、それぞれ「iPhoneにしてみようかな」「Androidにしてみようかな」と思う時があるでしょうが、なかなか自分の慣れ親しんだ機種から、全く違う仕様の機種に変更するのは勇気が必要ですよね。
そこで、iPhoneとAndroidの違いや、それぞれの優れている点をここで紹介していくので、是非とも機種変の参考にしてみてください。
iPhoneの特徴
では、まずはiPhoneの特徴からいきましょう。
iPhoneはAppleから販売されているハイテクなスマホで、音楽機能にも長けています。
現在では、専用のイヤホンも販売されるなど、周辺機器も充実しています。
iPhoneの特徴を以下にまとめてみました。
〇音楽機能の充実
Appleでは、日本のみならず海外の有名アーティストも網羅した完璧なミュージックストアを展開しています。そして、定額で聞き放題という素晴らしいプランもあるので、もうウォークマンなどを別に持ち歩く必要もなくなりました。
音質もAppleのiPhone自体が、かなり良く作られているので、本格的な演奏を手軽に聴くことができるのです。
〇ケースの種類が豊富
iPhoneは新しい機種が何年かに一度発表されますが、型落ちした機種も激安スマホの方に移行するなどして、歴代のiPhone達は現在も様々なキャリアで長く利用されています。
そのため、様々な機種に対応するケースが販売されており、携帯に飽きて来たらケースを変えて気分転換もできます。
画面シールに関しても、様々なiPhoneの型に合うものが百均にも販売されているので、気軽に画面シールも張り替えることが出来て、綺麗に携帯を保つことができます。
〇操作が簡単
iPhoneが老若男女問わず人気がある理由としては、その使いやすさです。
iPhoneは、元々スティーブ・ジョブズが、最低限の機能で出来る限り軽量化した携帯をというコンセプトで誕生した機種です。
そのため、複雑な操作が一切なく、かなり使いやすくなっています。携帯初心者の人でも、安心して利用できるようになっています。
〇カメラ機能がかなり高性能になっている
iPhoneは、SEシリーズも十分高性能ではありますが、通常のシリーズではかなりの高画質の写真を撮れるようになっています。
カメラが趣味の人に加えて、これから先にYouTubeなどで動画を配信したい人も、十分iPhoneのカメラで動画を撮ることができますよ。
Androidの特徴
次に、Androidの特徴に行きます。
Androidは、一言で言えばiPhoneと正反対で、携帯の機能にとことんこだわりたい人の為の機種だと言っても過言ではありません。
iPhoneの場合は、アイコンは初期設定のものから変えられません。しかし、Androidの場合は自分の好きな画像にアイコンを変化させることが可能です。
それだけではありません、アプリをダウンロードしていけば、好きな場所にガジェットを置いたりも出来ますし、メモなども待ち受け画面に簡単に設置することができるので便利なのです。
すぐに必要な画面へと飛べるショートカットを配置することもできますし、Androidは使いこなせさえすれば、かなり便利に自分の生活を助けてくれます。
〇特化型が多い
iPhoneはどちらかというと、写真も音楽もとバランス型の機種だと言えます。
しかし、Androidは違います。Androidもある程度バランス型に作られているものもありますが、各機種でそれぞれ売りを作るために、機能に特化している物がほとんどです。
例えば、カメラに特化したタイプの機種であれば、画像の綺麗さに加えて、どんなシーンでも綺麗にカメラが撮れるように工夫されています。
他にも、音楽特化型の場合は、勿論カメラもある程度綺麗には撮れるものの、ウォークマン顔負けの素晴らしい音質の音楽を聴くことができるのです。
女性が使いやすいように可愛いデザインであったり、機能を絞ったりしている機種もあるので、自分の用途に合ったものを選ぶと良いでしょう。
〇多彩な色・デザインから選べる
Androidの強みでもあり、人気の理由はその可愛らしい・格好良い見た目です。
iPhoneはほとんど見た目はモデルチェンジすることなく、色も初期に比べれば随分と増えてはきましたが、まだまだAndroidには敵いません。
Androidは、多彩な色とデザイン性から選べるので、自分のこだわりの一つを選ぶことができます。
それぞれのデメリットは?
メリットは上記でたくさん紹介したので、今度はデメリットについてお話していきます。
〇iPhoneのデメリット
・修理が大変
iPhoneは、それぞれのキャリアでは修理ができません。アップルストアまで行かなければいけません。アップルストアが近くにない人にとっては、修理するのも一苦労になってしまいます。
・色やデザインがほとんど一緒
アップルの今日までの機種の形は、ジョブズの意向に沿っていると言われています。
そのため大きなモデルチェンジがなく、カメラの個数が増えたりはしましたが、そこまで大きな見た目の変化はありませんでした。
色に関しても、増えてはきていますが、まだまだAndroidには届きません。
〇Androidのデメリット
・操作が難しいことがある
Androidは、グーグルストアからのアプリのダウンロードになります。
使いこなせる人にはいいかもしれませんが、なかなかアプリの配置や使い方、前述したようにアイコンを変えるなどの操作も覚えなければいけないのが大変だと言えます。
・値段がとても高いことがある
機種の値段は現在更に高くなってきており、支払いが大変だという人もたくさんいます。
機種の値段は、iPhoneの方が安いこともあるので、値段もそれぞれの機種で比較して自分の身の丈に合ったものを選びましょう。
それぞれデメリットは勿論ありますが、それを差し引いても素晴らしい機種ばかりだと言えます。ガラケーに拘っている人も、是非ともこの機会にiPhoneやAndroidデビューをしてみてもいいのではないでしょうか?
携帯販売スタッフで働くならビー・グルーヴ!
ビー・グルーヴでは、派遣として携帯販売スタッフの仕事を紹介しています。
是非とも登録してくださいね。
iPhoneとAndroidどちらが自分に合うか考えてみよう
どちらが優れているとは一概には言えません。
まずは自分がどちらに合っているのか、調べてみてくださいね。見た目で選ぶのも、機能で選ぶのも、便利さで選ぶのも、良いと思いますよ。
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓