総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. 施工管理のやりがいと魅力

施工管理のやりがいと魅力

施工管理技術者

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回は施工管理のやりがいと魅力について紹介していきます。

施工管理とは、後から説明しますが簡単に言うと建設現場でさまざまな管理を行うのが役割の仕事です。

体力に自信がなかったり、現場での経験がない為に自分には無理…と思っている人も大丈夫です!未経験からでも施工管理に挑戦することはできます。

是非とも施工管理のやりがいと魅力を知って、挑戦してみてくださいね。

 

施工管理とは?

やりがいや魅力を知るには、まず仕事の内容を知ってからです。

施工管理とは、工事現場での施工や予算、安全、役所への手続きなどの現場仕事に必要な仕事を管理するのが大切な役割です。

因みにですが、現場監督と混同する人もいますが、現場監督は現場での指示や人員の管理などを行います。こうした違いがあるのも知っておきましょう。

 

施工管理には資格が必要なの?

施工管理自体に資格はありません。しかし、施工管理を効率よく行うために、役に立つ資格はいくつかあります。

 

〇建築施工管理技士

〇土木施工管理技士

〇電気施工管理技士

〇電気通信工事施工管理技士

 

こういった資格があり、自分が合っている分野を選んで、その道を極めるためにスキルアップを目指して資格を取得する人も増えています。

 

施工管理のやりがいって?

施工管理のやりがいについてですが、以下のような点に皆やりがいを感じているようです。

 

〇将来性がある

現場の仕事はよく不安定であったり、若くなければ働けないという言葉もよく聞かれますが、そんなことはありません。建物の老朽化に伴う建て替えや、新しく建築が始まるなど、現場の仕事はそこら中にあります。

どんな場所でも、どんな時でも仕事があるのはありがたいですよね。

長く経験を積んで、どんどん上に登っていくことができるのも魅力の一つですよね。

 

〇自分の成果が目に見える

モチベーションにも繋がるのですが、建物が建ったり、綺麗になるのを目の当たりにすると、自分の成果を改めて感じることができますよね。

スキルをひたすら磨いていく仕事ももちろんやりがいを感じるでしょうが、目で自分の成果を見づらい分、モチベーションに繋がらない場合もあります。

しかし、こうして建物を見ることで自分のやってきた仕事に改めて誇りを感じることができるのは、施工管理の仕事の醍醐味です。

 

〇給与の良さ

実は施工管理の給与は非常に高く設定されている場合が多く、施工管理を頑張れば高い収入を得ることもできるのです。

施工管理は現場の進行になくてはならない存在ですし、やることも上記の通り多い大変な仕事です。その分をお金で評価してもらえるので、高い収入を得ながらもやりがいのある仕事をしたい人にはもってこいです。

 

施工管理の魅力とは?

施工管理の仕事は大きな責任の伴う大変な仕事です。

ですが、その分施工管理には他の仕事にはない大きな魅力も存在するのです。

 

〇スキルアップしてどんどん上を目指せる

施工管理の仕事は、上記で紹介したような資格がたくさんあります。

自分の得意分野に絞って、その分野を資格を得ながら極めるのも良いですし、どんな現場もオールマイティーにこなすために、さまざまな分野のスキルを育てるのも良いでしょう。

自分の経験や努力、資格が自分の給与や評価に直結するのも、この施工管理の仕事の魅力です。

 

〇さまざまな場所でさまざまな経験ができる

施工管理はさまざまな場所で、依頼された建物を建てる臨機応変な仕事です。

そのため、決して同じ場所でずっと働くわけではないのです。

決められた場所で働き続けたい人にとっては少し大変かもしれませんが、さまざまな現場で経験を積みたい人、現場が変わると気分が一心できる人などには魅力的な仕事となっています。

 

〇色んな立場の人と話ができる

職場が決まっている人や、同じ資格を持つ人が集まる職場では、自分と似たような考えの人が集まってしまいますが、現場は違います。

現場は施工管理の人は勿論ですが、建物を建てる建築関係の人や、電気工事の人など、さまざまな専門の職人さんが集います。

そのため、それぞれの分野の詳しい話を聞いたり、施工管理をする中で学ぶことができます。自分の知識を深めて他の現場でも役に立てることができるので、これも魅力と言えるでしょう。

 

施工管理は女性でも活躍できる?

どうしても現場の仕事は男性の仕事、というイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。

現場の仕事をバリバリこなしている女性も増えていますし、施工管理に関しては事務手続きなどの細かい作業も必要になるので、男性でも女性でも几帳面な性格の人が向いていると言えます。

男女差なく活躍できる仕事なので、是非とも女性にも挑戦して欲しいですね。

 

施工管理をするならこんな人が向いている

施工管理に向いている性格傾向も一応はあります。

施工管理は締め切りが大切な仕事になるので、几帳面な人は向いていると言えます。

また、他の職種の人とも積極的に関わっていかなければいけないので、他人に対して意見をきちんと伝えることのできる人材も求められます。

他にも、現場の仕事は突発的な問題が起きやすいです。そこで、一緒になって慌てるのではなく、的確に指示を出したりフォローができるのは大切です。

いくつもの行程が同時に動いているのが現場なので、マルチタスクで同時進行をうまく管理する能力も求められます。

しかし、最初から全て完璧にできる人はいません。少しずつ現場で経験を積み、その上で施工管理として堂々と仕事ができるようになるのです。

まずはたくさんの経験を積みましょう。

 

施工管理ならビー・グルーヴ

ビー・グルーヴでも施工管理の仕事を当社社員として募集しています。

是非とも施工管理の仕事に挑戦してくださいね。

 

施工管理で自分の将来を切り開こう!

施工管理は頑張れば頑張る分だけ自分のスキルになりますし、いつまでもある仕事なので将来も仕事に困ることがありません。

資格を得ればその分更に上乗せで給与も良くなりますし、出来ることの幅も広がります。

まずは施工管理に挑戦してみた上で、自分がどんな現場にも対応できるタイプなのか、それとも自分に向いている分野を極めるのか、考えてみてくださいね。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.