雨の日に飲食店が暇な時にやっておきたいこと
こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
今回は雨の日に飲食店が暇になってしまった、そんな時にやっておきたいことを紹介してきます。
雨になると、どうしてもお客様の足取りも重くなり、外に出たくない、家に直帰したいという心理が働いて、飲食店は暇になってしまいます。
特に雨が続く梅雨時期なんかは、客足が遠のくために何かイベントを行って客足を回復させようとする企業努力もよく見られます。
そんな梅雨時期だからこそ済ませておきたいいくつかのポイントをしっかり押さえましょう!
雨の日に飲食店が暇な時にやっておきたいこととは?
では、早速暇な時にやっておきたいことを紹介していきます。是非とも参考にして、実践してみてくださいね。
〇店内清掃
大体それぞれのシフトで店内清掃の当番などは決まっているかもしれませんが、飲食店は常に汚れることが大前提の職種でもあります。
お客様は汚い環境の中で食事をしたいとはもちろん思う筈もありませんし、店内の隅々までどこを見ても清潔であることが理想です。
例えば、普段の清掃ではなかなかしない窓掃除や、窓のサン、テーブルの隅などのなかなか見落としがちなポイントを重点的に掃除してみるのです。
大掃除以外で、毎日のルーティンになっている掃除の場所以外を掃除する機会はほぼほぼありません。
暇な時間を店内の清掃に充てることで、更にお客様の満足度を高めることに繋がります。
〇ストックの補充
忙しい時間帯になると、ついつい補充が後回しになってしまい、お客様から注意を受ける人もいると思います。
日持ちするものや、食料品以外はこの時期にしっかり確認して、ストックを作っておくと良いでしょう。
他にも、持ち帰りなどがあるお店に関しては、薬味などのストックを作ったり、すぐに使えるようにセットしておくことも大切です。
こうした整理をする中で、足りないものや無駄に多いもの、捨てるのを忘れていたものなどを発見することができるので、補充も暇な時期にやっておくと良いでしょう。
〇棚卸の準備
飲食店で大変なのは、棚卸です。この作業は休みを潰して行うところなどもあり、大掛かりな作業になります。
そこで、ほとんど数が動かないものを数えたり、位置を異動させて数えやすくしたりなどして、棚卸の準備をしておくと良いでしょう。
そうすることで、スムーズに棚卸を行うことができて、そちらにスタッフを奪われずに済むのでオススメです。
〇店内ルールの確認
チェーン店などでは、接客マナーなどの規定があり、それを遵守してお客様にサービスを提供します。しかし、慣れてくるとやはり自己流になってしまったり、ついつい手順を省いたりしてしまう人も出てきます。
また、それぞれ全く違う方法でやっている清掃方法や、細かな出来事もこうした暇な時期に全員で話し合って共有することで、統一したルールの中で働くことができるのです。
新人の人が入った際に、全員が違うことを教えていると混乱させてしまいますし、他の人のやり方を覚えているために自分のやり方と違う…と不安になってしまうこともあります。
全員が同じルールで働く方が勘違いもなく、人間関係も円滑に保てます。
〇トレーニング
接客は答えがなく、十人十色のお客様に合わせて対応することが理想とされています。
確かに難しいことですが、長く続けていく内にだんだんとそのコツが掴めるようになってきます。
そこで、店員同士で様々な場面を想定して、お互いでトレーニングをし合うのもこの機会しかありません。
料理に細かい注文をお願いしたいお客様に対して、間違わずにオーダーを通せるか、待たせてしまったことでお怒りのお客様に対してどう対応するか、お客様が満足する接客を行うためにも、様々な場面を想定したトレーニングを行いましょう。
厨房の場合も、どんな動線を取ればスムーズに動けるのか、一気にさまざまな注文が入ったことを想定してどう動くかなど、実際に調理をするつもりになって動いてみるといいでしょう。
〇後回しになっていた雑務を片付ける
忙しい時にはついついメモのみを残して、やっていない雑務もいくつかあると思います。
後回しになっている雑務を片付けるチャンスもこの時期のみなので、一度引継ぎノートや、メモなどを読み返して、何かやり残している雑務がないかを確認してみましょう。
〇積極的な集客への意見出し・実践
ある程度やることを済ませたら、今度は積極的にお客様をどう呼び込むかを全員で考えて実践するのです。
例えば、料金設定を低くしたり、おまけをつけたり、お客様が面白がって来店したがるような料理を開発したり、来ないからとお客様が来るのを諦めてはいけません。
最近ではSNSでお客様に呼びかける店なども増えています。
自分達に何ができるのかを考えて、是非ともお客様を呼び込むアイディアを出し合いましょう。
梅雨時期は入職するにはオススメの時期!
梅雨時期は、来客数が少ない為に、新人のトレーニング期間として丁度いいというところも少なくありません。
ゆっくり教えられるために、新人にとってもスタッフにとっても負担が少なくて済むのです。もしもアルバイトや就職を考えている人は、是非とも梅雨で雨が多い時期に入職することをオススメします。
雨が降って気持ちも滅入るかもしれませんが、ゆっくり仕事を覚えることのできるチャンスだと考えると有益ですよね。
飲食店の仕事はビー・グルーヴ
ビー・グルーヴでは、派遣として飲食店のお仕事を紹介しています。
是非とも一度登録して、飲食店の仕事を経験してみてくださいね。
雨の日でもさまざまな仕事がある!
雨だからお客様が少なく暇だ、と嘆くだけではなく、そんな時期だからこそ何ができるかに切り替えて動ける人達が、ワンランク上にいけるのです。
雨が降っている時にどれだけ準備をしたかによって、その後の客足にも大きな影響が出ます。できることをコツコツと積み重ねて、お客様が雨でも足を運びたいと思えるような店にしていくことが大切です。
また、雨の日に体調不良を起こしやすい人もいるので、是非とも体調を整えて鬱屈した雨の日々を乗り越えてくださいね。
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓