総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. ビックカメラの仕事って楽なの?きついの?

ビックカメラの仕事って楽なの?きついの?

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回はビックカメラの仕事が楽なのか、きついのかについて考えていきます。

 

家電量販店の中でも、売り上げ上位に食い込むのがビックカメラです。

多くの人が一度は利用した事があり、名前ならば誰でも一度は聞いた事がある程有名な所ですが、仕事内容は一体どんなものなのでしょうか?

今回は楽なのかきついのかに加えて、業務内容などにも迫っていきます。

家電が好きで家電量販店で働いてみたいと思っている人は、是非とも目を通してくださいね。

 

 

ビックカメラの仕事は楽なの?きついの?

 

実のところ、楽なのかきついのかについては、個人差としか言いようがありません。。

働いている人の中でも、楽と答える人ときついと答える人で分かれてしまいます。

楽と答える人は、以下のような理由で楽だと感じるそうです。

 

・お客様と話すのが楽しい

家電が好きで入社し、自分の知識を他人に伝える事が楽しいと感じる為に、仕事に対して大変だと思わないのです。

お客様の望む商品を一緒に探し出し、お客様が喜んでくださると達成感すら感じると答える人もいます。

 

・適度に動き回れて気が紛れる

デスクワークとなると、常にパソコンや書類とにらめっこの日々が続きます。

そうなると、事務作業が苦手な人からすればなかなか時間が経たない、気が紛れないと辛い時間が続きます。

しかし、このビックカメラの販売員であれば、お客様に合わせて動き回るので時間がすぐに経ちます。

 

・家電を勉強できて楽しい

家電製品に新商品が登場すれば、その新商品の使い方や特性、セールスポイントを学んでお客様からの質問に備えます。

元々家電が好きで入っているので、新しい家電情報も頭に入りやすく、実際に使ってみる事ですぐに覚えてしまうという人も多いです。

そういった面から言って、好きな家電を勉強できる・すぐ頭に入る為に非常に楽と感じるようですね。

 

 

きつい面はあるの?

 

では対照的に、きついと答えた人はどんな面できつさを感じているのでしょうか?

 

・家電の操作を覚えるのが大変

元々家電に興味があっても、実際に現場に立ち、たくさんの数の商品を扱う中で学ぶ事も多く、その操作やお客様への説明が覚えきれないと苦しむ人もいます。

家電の世界は目まぐるしく変化するので、次々に操作や説明を覚えなければいけないのが苦痛と感じる人もいるのですね。

 

・立ちっぱなしで体力的に辛い

動き回れる事で気が紛れるのはいいですが、基本的に販売員は立ちっぱなしの仕事になります。

座る機会と言えば、お客様が購入した商品を配送する際などの手配、何か書面を書かなければいけない場面など、限られています。

それ以外ではずっと立ちっぱなし、歩き回らなければいけないのがきついと感じるようです。

また、在庫があるか尋ねられた際には倉庫まで実際に見に行かなければいけない場面もあるので、現場と倉庫の往復が体力的にきついと感じ、仕事に対してのモチベーションが下がってしまうのですね。

 

・常にお客様と向き合う仕事

販売員はお客様に商品を説明する、お勧めする、お求めの商品をご案内する役割を担っています。

そこで、お客様と常に向き合っていなければいけない、お客様と話し続けなければいけない、対面し続ける事に対してストレスを感じてつらいと感じる人もいます。

 

・忙しさは家電量販店の中でも指折り

やはり、有名である分お客様も多く、常に沢山の人がビックカメラを訪れます。

ですから、常に忙しく激務であるのもきつい理由として挙げられます。

ビックカメラの様な大手に入れば、家電の知識も接客スキルも身に付きますが、忙し過ぎるのが欠点であるとも言えます。

 

 

ビックカメラって経験者しか取らないの?

 

家電の知識が必要となる事で、「未経験だから雇ってもらえないかも」「何も経験がなく、資格も持っていないから…」と面接を受けるのをためらう人もたくさんいます。

しかし、何も気にする必要はありません。

ビックカメラの販売員は、特に入職の際に必要な資格などもありませんし、必ず接客業を経験しておかなければいけないという決まりもないので、働いてみたい人は誰でも働けます。

どの職場でもそうですが、やはりお客様を相手にする職種なので、お客様が不快にならない様に常に清潔感を持った格好をする事、そして相手の目を見てしっかりと言葉を発せる事、入職してからビジネスマナー・接客スキルを身に付ける姿勢がある事を大切にしなければいけません。

 

 

ビックカメラで働く際の注意点

 

家電量販店という事で一見自由にも思えるビックカメラの販売員ですが、実は細かいルールがいくつかあります。

例えば、髪の毛については染髪が禁止です。髪色を自由にしたいという人には少し辛いかもしれません。

 

 

ビックカメラで働くとこんなメリットを得られる!

 

多少の辛さを乗り越えれば、メリットを得る事もできます。

家電量販店で働いた経験は、次に再び家電量販店で働きたいと思った際に役に立ちます。

経験者として優先的に採用されたり、現場に出た際にも重要な責任のある仕事を任され、やりがいを得る事もできます。

 

また、家電に詳しくなれるので、私生活でもその知識を活かして充実した家電ライフを送る事ができます。

最近は家電ブームが来ているので、周りからも家電に詳しい事で尊敬のまなざしを向けられる事もあるでしょう。

販売員としてお客様に説明を行い、お客様のニーズに合わせて動く事で自然と接客スキルも身に付きますし、他人とのコミュニケーション能力も高くなります。

 

 

ビックカメラで働きたい!そんな時は?

 

ビックカメラで働きたくなった際に登録して欲しいのが、ビー・グルーヴです。

ビー・グルーヴでもビックカメラの派遣社員の求人を取り扱っています。

現場に出てすぐに職場に馴染めるように、研修制度もしっかりしているので未経験者でも安心です。

スタッフが全力でサポートをするので、働きやすい環境でビックカメラの販売員としてチャレンジする事ができますよ。

 

 

ビックカメラの仕事はやりがいがある楽しい仕事

 

もちろん大変さも付きまといますが、やりがいもあって非常に楽しい仕事でもあります。

ぜひともビー・グルーヴに登録し、ビックカメラの販売員に挑戦してくださいね。

 

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.