総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. 携帯電話販売ショップのバイトや派遣スタッフの仕事内容

携帯電話販売ショップのバイトや派遣スタッフの仕事内容

携帯販売員

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

携帯販売ショップのお仕事と言えば、可愛い制服を着られる事で人気があります。

携帯の扱いに詳しくなれる事や、接客のノウハウを身に付ける事が出来る事、一度経験すれば次に携帯販売員の派遣でその経験を活かせる事も人気の理由です。

今回は携帯ショップのバイトや派遣で任される仕事内容を紹介していきます。

 

・携帯電話販売ショップのバイトや派遣の仕事内容

 

では、早速仕事内容を紹介していきます。

 

〇商品説明

〇故障対応(※サポートセンターとの連携、代替機の用意など)

〇書類整理

〇店内清掃

〇ポップ・商品のディスプレイ準備

〇操作説明

〇携帯プランの説明

など

 

派遣スタッフでも、社員と同じようにお客さんへの対応を任されます。

大半はお客さんに対応しながら、上記の仕事をこなすのが役割です。

 

派遣になると、新しい商品やポップが登場した際に残業を任される事もありますが、きっちり残業代は出ます。

携帯のプラン説明などは慣れるまでは大変そう、覚えるのも大変そうと思いますが、きちんとパンフレットを見て練習すれば出来ます。

分からない場合は周りのサポートもあるので、安心して取り組めます。

 

故障対応もある程度基本的なスマホ、ガラケーの操作を覚えておけば、サポートセンターと連携を取って解決出来ますし、本格的な故障である場合は代替え機の手配をして故障機器をメーカーに送るのみなのでそこまで知識も必要にはなりません。

たまにキャンペーンなどで販促活動をお願いされる事があり、店舗ごとに違いますが、一番になると寸志が貰えたり、休日が増えたりするそうです。

 

新機種が出た時にはそのセールスポイントを覚えたり、操作を習ってお客さんに対してオススメしたりして、販促活動を行います。

接客が主なお仕事だと言えます。

 

・家電量販店と何が違うの?

 

ここで疑問に思うのが、家電量販店にある携帯販売コーナーとの違いです。

よく見ると、それぞれの会社のジャンバーやお揃いのはっぴなどは身に付けていますが、家電量販店のスタッフはキャリアの特徴とも言えるCAさんみたいな制服を着ていません。

実は、家電量販店の販売スタッフと、携帯ショップの販売員は違いがあります。

 

家電量販店では、

〇契約以外の手続きをしない

〇制服を着ない

〇家電量販店では積極的な声掛けを推奨される

 

大きく違うのは上記の様な事です。

まず、家電量販店の携帯販売コーナーでは、新規契約を主にしています。

機種変更もする事が出来ますが、プランの変更などの事務的な手続きは行っていない所が大半です。

ですから、勿論内容を知っておくに越した事はありませんが、携帯のプラン説明や契約内容などの変更手続きは行わなくて良い場合があるので、苦手な人にとってはメリットとなります。

 

しかし、その代わり新規の顧客獲得を主としている為、声掛けはどんどん行う必要があります。

携帯ショップでは、様々な理由で来客した人の対応を行い、キャンペーン中であれば声をかけてセールスを行いますが、家電量販店の場合は携帯ショップのコーナーに近付いた人にどんどん声を掛ける様に指導されます。

新規獲得を推奨する為に、給与を歩合制にしている所もあります。

 

携帯販売に携わりたい人の中でも、セールスに自信がある人には楽しい仕事だと思いますよ。

 

・自分は向いているの?携帯販売員に向いている性格とは

 

携帯販売員をやってみたい気持ちは強いものの、本当に自分に務まるか不安だという人は多いでしょう。

ここでは携帯販売員に向いている性格を紹介していきます。

 

〇人と接する・話すのが好きな人

〇物事を説明する・教える事を得意とする人

〇笑顔をしっかりと作れる人

〇切り替えが早い人

 

もし、自分の性格と照らし合わせた上で『不向きかもしれない』と悩む必要はありません。

上記の様な性格に近付ける様に努力をすれば、問題ありません。

 

働いていく内に、段々と仕事に慣れてきて笑顔を作れる様にもなりますし、接客を続ける事で接客の楽しさに気付く事もあります。

また、仕事が不慣れで無意識に緊張をしてしまい、余計に疲れてしまう人もいます。

仕事を覚えて慣れてくる事でその疲れは解消されるので、向いていないと悩む必要はありません。

 

・携帯販売員のやりがい

 

どんな時に携帯販売員はやりがいを感じるのでしょうか。

実際に勤めている人からよく聞かれるのは、以下の様な言葉です。

 

〇困っているお客さんの相談に乗って解決した際に、「ありがとう」と言われる事

〇何かを買う際には必ず自分に相談してくれる様になった事

〇仕事を覚えてお客さんにプランの説明などがすらすら出来る様になった事

 

上記の様な事が挙げられます。

携帯販売員のやる気や話しやすさに惹かれて、機種変更や周辺機器の購入、何か分からない事があった時でも「〇さんいる?」と名指しで指名をするお客さんもいます。

複数名いる販売員の中でも、そうやって自分を指名してくれると嬉しいですよね。

 

また、携帯のプランや機種の説明も、最初は手間取って難しく感じる事も多いでしょうが、覚えて現場で場数を踏む内に段々と説明するのが上手になってきます。

お客さんが何か質問しても、すぐに答えられる様になるのも、自分の成長を感じる事が出来る+お客さんの役に立っていると感じる事が出来、やりがいに繋がっています。

そして、何よりもやりがいを感じるのはお客さんに「助かった」「ありがとう」と言われる事です。

携帯販売員になれたからと満足せず、日々どんな接客・どんな説明をすればお客さんの役に立つのかなどもしっかりと考えていきましょう。

 

・携帯電話販売ショップのバイト・派遣はビー・グルーヴにお任せ!

 

携帯電話販売の仕事は、制服が可愛い事や最新のスマホに触れる事で非常に人気が高く、注目されているお仕事です。

一度スキルを身に付けると、再び様々な携帯販売の仕事に派遣として挑戦する事が出来るのも人気の理由です。

万全のサポート体制や、研修制度があり、安心して現場に立てるのはビー・グルーヴ以外にはなかなか見つかりません。

ここまで充実した研修を受けられるのも、ビー・グルーヴだけです。

 

携帯電話販売の仕事に興味があるけど、未経験の為に迷っている人はぜひ勇気を出してビー・グルーヴの派遣に登録し、研修を受けてください。

必ず自信を持って現場に立てる様になりますよ!

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.