ドコモショップ スタッフの仕事内容と評判は?
こんにちは!販売のお仕事紹介に強いビー・グルーヴのブログ担当です。
本日から当社でご紹介しているお仕事や働き方などについて、どんどんブログでお知らせしていきますね!
今回は販売職の中でも特に人気のあるドコモショップのスタッフのお仕事内容についてご紹介します。
『携帯ショップのスタッフは忙しくて大変そう』そんなイメージを持っていたり、評判を聞いている方いらっしゃいませんか?
しかし、実際はやった分だけ給与や昇進として返って来る、非常に素晴らしい仕事なのです。
学歴や事務経験など気にすることなく、やる気や結果で評価してもらえるので働きやすい職場です。
ドコモショップのスタッフの仕事内容
ドコモショップの定員は、以下の様な仕事内容になっています。
・携帯電話の販売
・使い方の説明
・料金プラン、サービスの説明
・契約の変更手続き
・予約業務
・新しい機種が出た場合のディスプレイ配置
・販売促進の為のチラシ配りやティッシュ配り(※実施していない店舗もあります)
・店内清掃
・書類整理
これが主な業務になります。
『販売に携わりたいけど、プランなどは全く知らない』『未経験で何も知らない為に現場で活躍できるか不安』という人も多いです。
入る前には研修が行われ、現場で一人立ち出来る様にサポートしてくれるので、心配は要りません。その間にプランなども説明出来る様に教育して貰える為、前向きに勉強する気持ちさえあれば十分に通用します。
現に、第二新卒と呼ばれる新卒の会社を辞めて再就職した人、全くの他業種から派遣で挑戦する人など、様々います。
経歴や年齢を気にせず、しっかりとやる気を持って研修に挑み、クリアすれば現場に立つ事が出来ます。
給料や残業はどんなもの?
ドコモショップの店員の給与は19万円~30万円とかなりのばらつきがあります。
これは、正社員か派遣、または勤務地や経験、勤務時間などによっても異なります。
ドコモで働く派遣社員は非常に給与・待遇が良く、人気があります。
前述した様にかなり高給を貰っている人もいますし、携帯ショップで働くスキルが身に付くので次の派遣先でも活かせる事も人気の理由の一つです。
また、残業代もきっちり全額出ますし、残業自体が少ないです。
残業をするのは、閉店間際に時間のかかる手続きの客が来店した際か、新しい携帯が販売されたり、新しい販売ポップが届いた際の配置が行われる時です。
店舗によっては10:00~19:00(※店舗によっては更に遅い時間の所もあり)を全員で勤めて退勤する所、交代勤務で早番・遅番で勤務する所と様々ですが、いずれも大体1時間程度の残業で帰れているという意見が多いです。
休みはどれくらい?
やはりドコモショップに駆け込む人が多いのは、土曜日・日曜日・祝日です。
ですから、その日はスタッフを全員勤務させて対応する為、なかなか休みは取りにくいです。
しかし、その代わり平日に休みがもらえて、月に8日の休みがもらえます。
また、この8日も、基本的には3日間は好きな日を指定出来るので、余程の繁忙期は難しいですが、土日祝日に休みを取る事も不可能ではありません。
年始は勤務地にもよりますが3日間の休暇が取れますし、もちろん就業日数に応じて有給休暇も用意されています。
それに加え、リフレッシュ休暇という名目で年に数日お休みがもらえる場合もあるので、年休は一般企業と変わらず、あるいは多少多いくらいあります。
ドコモショップのスタッフになる為には?
スタッフになる為に、特別な資格などは基本的に必要ありません。
求人の出ている店舗で面接を受けて、採用されればドコモショップのスタッフとして働けます。
また、携帯の使い方を聞きに来る人もいるので、カスタマーセンターと連携を取りながらある程度動作を確認できる様になっておく事が求められます。
なので、入社してからでも遅くないですが、どの携帯もまんべんなく動作を知っている、携帯メーカーの名前程度は覚えておきましょう。
どんな資格を持っていると有利になる?
ドコモでは、独自の資格を作って試験を行っています。(※実施している店舗と実施していない店舗がそれぞれあるそうです)
また、事務のスキルも必要になりますし、簡単な計算なども必要になるので、簿記検定を持っていると面接の際にもアピールポイントとして使えます。
接客業なので、ビジネスマナーも身に付けておく事が求められます。
最近では講座が開設されていたり、通信教育でもビジネスマナーの検定を受ける事が出来るので、余裕があれば受けておきましょう。
ドコモショップのスタッフの場合、入る前よりも入った後の独自検定などの方が大変なので、入った後もやる気を失わずに一生懸命勉強して昇給を目指しましょう。
ドコモショップの求人を探す方法は?
一番のオススメは、販売業に特に力を入れている、当社ビー・グルーヴで職場を探す方法です。
ビー・グルーヴは、販売現場を経験したスタッフが、研修やサポートまで担う派遣会社です。
そして、条件を決めておけば当社で条件に適した職場を代わりに探します。
探す条件も非常に細かく分けられており、勤務地、派遣の期間、職種などこだわって探す事が可能です。
『自分は販売業に向いているのだろうか』という不安にも、販売経験者のスタッフが客観的に判断してくれますし、その人に適した販売業を紹介してくれるので心配いりません。
また、採用が決まってからも販売経験者だからこその視点で、アドバイスが貰えるのは当社ならではの強みです。
また、派遣が初めてだという人から、キャリアアップを目指す人まで幅広く取り扱っているので、誰でも安心してご利用いただけます。
ドコモショップの店員はやり甲斐がいっぱい!
ドコモショップの制服が目当てで仕事を始めた人、全くの異業種で働いていたものの携帯やスマホ販売に興味を持って始めた人、派遣会社から派遣されて仕事を始めた結果そのやり甲斐に気付き正社員登用を目指す人など様々です。
一般的な企業では、転職する際に『どんな事が出来るのか』など、過去の経歴や経験を重視する所もありますが、ドコモショップの場合は違います。
その人のやる気を大切にしてくれますし、多くの店舗が人間関係も良く、独自の検定試験を行う事でお互いを高め合える、素晴らしい環境の整った職場です。
是非ともビー・グルーヴでお仕事を探してみてくださいね。
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓