【携帯】iPhone14で販売スタッフがお客様におすすめしたい新機能
こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
2022年9月16日に、話題のiPhone14がついに発売されました。
iPhoneユーザーの方はもちろんですが、そうではない方も新型iPhoneにはどのような新機能が搭載されたのか、気になっている方も多いでしょう。
そこで今回は、新たに発売されたiPhone14のおすすめ新機能をピックアップしてご紹介します。
■前モデルiPhone13との違いは?
新型iPhone14の新機能をご紹介する前に、前モデルiPhone13との変更点をチェックしておきましょう。
・サイズ
iPhone13ではディスプレイサイズが5.4インチのminiを筆頭に、6.1インチのiPhone13/Pro、6.7インチのPro MAXという3サイズありました。
しかし今回発売されたiPhone14ではminiサイズが廃止され、6.1インチのiPhone14/Pro、6.7インチのiPhone14Plus/Pro Maxという2サイズ展開となりました。
・デザイン
iPhone13からiPhone14にかけてデザインに関する大きな変更点は特にありません。
しかし、iPhone14では、ミッドナイト、スターライト、ブルー、Product(RED)に加えて新色のパープルが追加された5色展開です。
一方iPhone14Pro/Pro Maxでは、スペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープパープルの4色展開となっています。
・機能
iPhone14Pro/Pro Maxはノッチにピル型パンチホールが採用され、プロセッサにはA16 Bionicが搭載されています。
さらにカメラはトリプルカメラとなっており、メインカメラの画素数が4,800万画素と従来のカメラに比べて大幅に向上しています。
一方、iPhone14/14PlusはiPhone13と同じ従来と同じノッチとプロセッサ搭載されています。
カメラもデュアルカメラです。
■iPhone14のおすすめしたい新機能!
続いては、iPhone14に搭載されたおすすめの新機能をご紹介します。
・写真の切り抜きが簡単にできる
iPhone14に搭載されたiOS16では「切り出し」が簡単にできるようになっています。
この切り出しは、写真だけでなく動画からも被写体を長押しすることで、その部分だけをPNGイメージとして切り抜くことが可能です。
切り抜いた写真は「コピー」または「共有」することができるため、LINEで送ることはもちろん、SNSで投稿する際も余計な背景がないのでコラージュなどの編集もしやすいです。
・ディスプレイの常時表示が可能
iPhone14Pro/Pro Maxでは常時表示ディスプレイが搭載されました。
ロック画面の輝度を下げることで、設定したウィジェットや時刻、壁紙を常に表示させられます。
この機能が搭載されたことで、机やテーブルに置いてあるiPhoneで時刻や通知を確認する際、いちいちボタンを押してディスプレイを付けるというアクションが必要なくなります。
常時表示をオフにしたい時は、設定から簡単に切り替えることが可能です。
また、ディスプレイを下に向けて置いたり、鞄やポケットに入れたりした時もオフになる点も非常に便利です。
・自動車の衝突事故に巻き込まれたら自動通報してくれる「衝突検出」
iPhone14シリーズでは、新たに「衝突検出」機能が搭載されています。
この機能は、iPhoneが激しい衝突事故を検出すると、画面上に緊急通報するかどうかの確認画面が表示されます。
もし表示されても画面操作警報音での応答をせずにいると、緊急通報番号へ自動的に発信してくれる機能です。
日本のように緊急通報番号が複数ある場合は自動通報とはならず、警察や消防、救急など通報先を選ぶ必要がありますが、あらかじめ設定しておけば緊急連絡先に通知することも可能です。
この機能は、乗用車同士の激しい衝突事故などを検知するよう設置されているため、iPhoneを落としたり転がしたりする程度の扱い方では衝突事故として検知されることはありません。
・強力な手振れ補正「アクションモード」
iPhone14シリーズでは、すべてのモデルで新機能「アクションモード」が搭載されています。
このアクションモードで撮影すれば、動画撮影時の手振れ問題も解消することができるのです。
アクションモードの精度は非常に高く、Appleがジンバル(ぶれ補正機)は必要ないと豪語するのも納得の滑らかな動画撮影が可能です。
走って撮影した動画でも気にならないほど手振れが軽減されるため、誰でもプロが撮ったかのように仕上がりになります。
・新たな表示機能「Dynamic Island」
iPhone14Pro/Pro Maxでは新しいパンチホールを利用した新機能「Dynamic Island(ダイナミックアイランド)」が搭載されました。
ダイナミックアイランドは、ディスプレイ上部で通知を受けたり、小さな操作パネルとして活用できたりする機能です。
ダイナミックアイランドは同時に2つのアプリの情報を表示できるため、例えばミュージックとタイマーを並べて使用できます。
便利なのはもちろんですが、見た目も可愛らしくおしゃれなのも嬉しいポイントです。
・カメラも進化!シネマティックモードは4K 30/24fpsに対応
iPhone14ではインカメラもオートフォーカスに対応しました。
さらにレンズも明るくなったため、暗い場所での自撮りも明るく綺麗に撮影できるようになりました。
また、iPhone13から搭載されたシネマティックモードもフルHD30fpsから4K 30/24fpsになるなどさらに進化しました。
この機能で、まるで映画のような動画を気軽に撮影できるようになりました。
■iPhone13からiPhone14に機種変更する時はケースに注意!
同じディスプレイサイズもあるPhone13とiPhone14ですが、iPhone14の方が若干カメラも大きくなっており、端末に厚みがあります。
そのため、ほぼ同じ本体サイズの機種であっても、iPhone13用のケースはものよってはiPhone14では使えない場合があります。
しかし一方で、iPhone14のケースはiPhone13でも使えるように設計されていることが多いです。
続いてこちらも同じディスプレイサイズのiPhone14ProとiPhone13Proですが、この2つは端末サイズやボタンの位置も違うため、ケースを共有することはできません。
また、同じiPhone14シリーズでも普通のiPhone14とiPhone14Proではケースは専用のものを使う必要があり、共用することはできません。
ケースを購入する際は、きちんと確認し端末専用のものを買うのがおすすめです。
新たに発売されたiPhoneはiPhoneユーザーやAppleファンでなくても気になっている方は多いでしょう。
見た目に大きな変化はありませんが、スペックや機能は確実に進化しています。
より使いやすくパワーアップしているので、気になる方はぜひお近くの取り扱い販売店でお試ししてみてはいかがでしょうか。
ビー・グルーヴでは、スマホや携帯電話の販売のお仕事も多数取り扱っています。
スマホが好き、iPhoneが好きという方は、ぜひビー・グルーヴまでご相談ください。
あなたの知識を活かせるお仕事をご紹介します。
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓