アパレル販売スタッフがセールの際にやること一覧
こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
欲しかったものがお得に購入できるセールは、お客様視点だと非常にワクワク・ドキドキする楽しいイベントの一つです。
アパレルショップにとっても売上を大きく伸ばすチャンスですが、成功させるためにはどのような事前準備をしているのか気になりませんか?
そこで今回は、販売スタッフがセール前や当日にやるべき仕事一覧についてご紹介します。
アパレル業界に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
■アパレルスタッフがセール前にやるべき仕事
まずは、セール当日に向けてどのようなことをしておく必要があるのか、見ていきましょう。
・ストック場所を確保
セールでは多くの商品が売れるのを見越して、たくさん入荷します。
アパレルショップには、各自在庫を保管できるストックルームが設けられていますが、セール時期はそれでも足りないことが多いです。
そのため、大量の商品を保管できるよう臨時のストック場所を確保することが求められます。
それぞれのテナントが入る商業施設によって異なるものの、基本的には平等に振り分けられるようになっています。
・セール商品の検品をする
セール商品は、セールが始まる約10日前に各店舗に郵送されてきます。
そのため、各店舗は商品の到着に合わせてシフトを組み、交代で検品作業を行います。
検品方法は、各ショップやメーカーによって異なるものの、2人1組で検品しているところが多いです。
・割引率に合わせて商品を仕分け
セール商品は、検品時に割引率に合わせて商品を分けておくのが望ましいです。
分けておくことで、品出し時に、ストックが見つけやすい、商品を整理しやすいなどのメリットがあります。
また、セール商品はセール当日まで段ボールで保管しておくため、内容が把握できるよう詳細を記入しておくとわかりやすくておすすめです。
・値札の貼り替え
セール対象のストック商品は、あらかじめセール価格や割引シールを添付しておく必要があります。
ただし、セール開始直前までは値下げ率が随時変更される可能性があるため、本部の指示はこまめに確認しておくと安心です。
・セール除外品の確認
多くのアパレルショップでは、セール時でも割引をしない「セール除外品」があります。
当日の混乱を避けるためにも、セール除外品のストックは、セール対象品と分けて保管しましょう。
また、セール除外品については、本部からの指示によって変更となる場合もあるため、こまめに確認しておくと安心です。
・付属品の準備
セールでは大量の商品が次から次へと売れていきます。
ストック出しをスムーズに行うためにも、付属品のある商品はあらかじめセットにしておくなど、すぐに品出しができるよう準備しておくことが大切です。
■アパレルスタッフがセール期間中にやるべき仕事
セール前はもちろん、セール期間中もアパレルスタッフはやるべき仕事が盛りだくさんです。
ここでは、セール期間中にやるべきことを紹介します。
・仕事は担当制になることが多い
セール期間中は通常時に比べて多くの人が来店します。
そのため、スムーズに業務を進行できるよう、レジ担当や品出し担当といった具合に仕事をそれぞれ分担し担当するところも多いです。
セールの経験が初めてなど仕事に不安を感じる時は、事前に店長や先輩スタッフに相談しておくと良いでしょう。
・タイムセールの実施
店舗によってはセール期間中「○時~○時まで」というように時間を区切り、「今ついている価格よりさらに割引」とタイムセールを実施するところもあります。
タイムセール中はさらに来店客が増える上、メガホンで通行人に向けて「ただいまタイムセールを行っています」と大声でアピールすることが求められます。
・在庫管理
セール前後は商品の在庫管理が非常に重要です。
売れ筋商品の確保も大切ですが、地域や施設によって人気商品は異なります。
そのため、自店舗で人気のある商品や売れ筋の商品の在庫を事前に確保しておくことが大切です。
・体調管理
セールでは、いつも以上に仕事がハードになることも多く、疲れが溜まりやすいです。
そのため、セール前は一人ひとりが自身の体調をしっかり管理することが大切です。
特にギリギリの人数で回している店舗では、一人欠けてしまうだけでも、店舗運営に大きな影響を与えます。
無事にセールを乗り切るためにも、スタッフが一丸となり、体調管理には気を付けましょう。
■セール前にお客様からよく聞かれる質問とは?
セールが始まる直前は、お客様からセールに関する問い合わせをされる機会も増えてきます。
そこでここでは、セール前によく聞かれる質問とその受け答え方法を紹介します。
・いつからセールなの?
そろそろセールが始まるかなという時期になると、この手の質問が非常に多くなります。
正直に伝えられる時期であれば正直に「○日からです」とセール日程を伝えて問題ありません。
しかし、セールの開始時期やスケジュールは商業施設によって異なる上、告知の解禁日も決められています。
そのため、解禁日前に聞かれた際は、「私たちもまだ知らされていないため、お伝えできません」とお答えしましょう。
・この商品も割引される?
セール前になるとこの手の質問も多くなります。
入荷したばかりのセール除外品であれば、その旨を正直に伝えても問題ありません。
しかし、業務上何でも話して良いわけではないため、割引が決まっている商品に関しては、割引される可能性もあるが、どの程度値引きされるかは本部でも未定である旨を伝えると良いでしょう。
服や小物が好きな人にとって、大好きなものに囲まれながら働けるアパレルスタッフは、非常にやりがいのある仕事です。
セール前や期間中は、普段より来店客が増える分、仕事も多くなりますが、売上を確保するチャンスです。
体調管理に気を付けて乗り越えましょう。
ビー・グルーヴではアパレル関連のお仕事を多数取り扱っています。
未経験の方はもちろん、経験者の方も、アパレルスタッフとして働きたいと考えている方は、ぜひビー・グルーヴまでお問い合わせください。
数ある求人の中からあなたに合ったお仕事を紹介します。
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓