健康ヲタクに必須!Apple Watchのおすすめ機能
こんにちは!ビー•グルーヴのブログ担当です。
今回は健康ヲタクの方にとっては垂涎ものの、Apple Watchの健康に関してのおすすめの機能を紹介します。
Apple Watchは通知などをすぐに確認できたり、時間を確認できる面で重宝されていますが、それだけではありません。実は健康維持に関して様々な機能を兼ね備えており、是非とも健康に気を付けている人はApple Watchを使用してみて下さいね。
健康ヲタクに必須!Apple Watchのおすすめ機能とは?
では、早速その有能な機能を紹介していきます。
○血中の酸素飽和度を測ることができる
これは所謂SPO2と呼ばれる、血中にどれだけの酸素が飽和されているかを確認することのできる機能です。最近私達を悩ませている、コロナでもこの数値はかなり重視されており、息苦しさを覚えた際にはこの数値が低下していることが多々あります。
因みに正常な場合は99%、酸素がうまく行き届いていないとそれ以下になってしまいます。
今まではこの数値を測るには、パルスオキシメーターと呼ばれる専用の機械がなければ測ることができませんでした。
そのために、パルスオキシメーターが爆売れしてしまい、手に入らない状況が続いています。
しかし、Apple Watchを持っていれば、いつでも酸素飽和度を測ることができます。
どんな状況になっても安心ですね。
○歩数計
Apple Watchは歩数計にもなります。
現在、Apple Watchは時計としても認知されていますし、腕に着けることを認められている職場も増えています。
仕事中も意外と歩いているもので、一日に自分がどれくらいの歩数を歩いているのか、腕に着けていることでかなり正確な歩数を測定することができます。
自分がどれくらい歩いているか、歩数で確認してみましょう。
○カロリー消費量
実はApple Watchにはカロリー消費の計算機能もあります。
上記紹介した歩数計の数値を元に、どれくらいのカロリーを消費したのかを計算してくれるのです。なので、ダイエットなどをしている人にすれば、自分が動いて消費したカロリーを正確に把握することができるので、かなり便利ですし役立つと思います。
○ストップウォッチ機能
ストップウォッチ機能も兼ね備えているので、例えばランニングなどで時間を決めて走りたい人にとっては、自分が走った歩数・距離に加えて時間まで同時に測ることができるので、かなり役に立つと思います。
他にも、ちょっとした料理の時間を測る際に使ったり、軽食の時間を測るのにも使えるのでかなり便利です。
○運動時間
Apple Watchでは、運動時間も正確に記録してくれます。
運動している間のカロリー消費量だけではなく、どれくらい動いていたのかなどを正確な時間でも示してくれるので目安になりやすいですよね。
○心拍数の通知
心臓病は年齢関係なく、様々な人がなるリスクを負っています。
その早期発見は、脈拍触知にかかっていると言っても過言ではありません。
不整脈があった場合はすぐに通知してくれるので、自分の心臓の異常にすぐに気づけるので治療に取り掛かりやすいのです。
○心電図アプリ
さらに踏み込んだことでは、Apple Watchでは心電図も作成してくれます。
自分の心臓の動きを心電図として読み取ってくれた上で、特に危険と言われる心房細動ではないかを判断してくれるのです。
心房細動などは治療の速さで予後かかなり変わりますので、早くに自分の心臓の異常を知れるのは助かりますね。
○メディカルID
メディカルIDを事前に登録しておけば、仮に自分が緊急搬送された場合でもすぐにApple Watchから医療情報を救急隊員に伝えることができます。
また、そのメディカルIDには自分の持病や飲んでいる薬なども登録できるので、相手に自分の医療情報を伝えやすくなります。
○ワークアウト
ワークアウト機能では、徒歩やランニングだけではなく、バランスボールやヨガなどの運動の時間やカロリー消費量なども正確に計測してくれます。
自分がどれだけいろんな運動をして、どれくらいのカロリーを消費できているか知れるので、ダイエットではかなり役立つ機能ですよね。
○スタンドリマインダー
これはかなり斬新な機能なのですが、座りっぱなしだとアラームで通知してくれて、立ち上がることを促してくれます。大体50分間立ち上がらなければアラームが鳴るようになっているので、座りっぱなしの運動不足を解消してくれますし、エコノミークラス症候群を防止してくれるので助かりますよね。
Apple Watchはもはや時計機能がメインではない!
Apple Watchは少し前のイメージで、時計や携帯の通知を教えてくれるものだという印象を与えがちですが、それはもう古いイメージです。
現在では、時間や通知だけではなく、健康志向の方にぴったりの機能をたくさん兼ね備えているのです。是非ともダイエットや健康に気をつけたいと思った際には、様々な計測器具を買うのではなく、Apple Watchデビューしてみて下さいね。その方が断然コスパが良いです。
iPhoneユーザーじゃないとダメなの?
最近ではAndroid携帯にもかなり高性能な携帯が登場しており、iPhone以外を使用する人も増えてきています。
そのために、Apple Watchデビューをしてみたいけれど、携帯がAndroidであるために使用できるのか悩んでいる人も多いのです。
残念ながら、 iPhoneがないとApple Watchは役立ちませんし、どうしてもApple Watchを起動させる所からiPhoneが必要になるので、Android携帯のユーザーはApple Watchを使用できません。
しかし、全く方法がない訳ではありません。
○Googleのスマートウォッチ向けOSのWear OS搭載スマートウォッチを使用する
スマートウォッチは決してApple Watchだけではないので、Googleで使用できるスマートウォッチを使用すればいいのです。
○iPhone2台持ち
最近では、格安スマホの登場で、かなりの安価でiPhoneを持つことができる様になっています。
そこで、iPhoneを格安スマホとして購入し、そのiPhoneを使用してApple Watchを起動させればいいのです。
携帯販売スタッフの仕事はビー•グルーヴ!
携帯販売スタッフの仕事は、ビー・グルーヴでも派遣として紹介しています。是非とも一度登録して、挑戦してみて下さいね。
Apple Watchは多機能の役立つ存在!
Apple Watchは使いやすい上に多機能を兼ね備えたスマートウォッチなので、かなり人気があります。お値段はギガ数の関係で変わってくるので、自分のお財布事情と相談しながら選ぶといいでしょう。
健康維持のために様々な器具を買ったり、わざわざ計測するためのアイテムを揃えるよりも、たった一つApple Watchを持っていれば、カロリー計算から全て済ませてくれるのでかなり助かりますよね。
是非とも一度手に入れて、その便利さを体験してみてくださいね。
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓