総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. androidが使いにくすぎる?iPhoneユーザーが困るポイント

androidが使いにくすぎる?iPhoneユーザーが困るポイント

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回はandroidにデビューしたはいいけれど、iPhoneと違い過ぎて扱いにくい・難しい…と感じる人も多いようです。

ここでは、どんな点にiPhoneとの違いを感じて、androidの難しさにぶつかっているのかを紹介していきます。

 

どんな点がandroidは使いにくい?

まずは、iPhoneユーザーがandroidのどんな点で苦戦するのでしょうか?

 

〇アプリの形状が微妙に違う

実はandroidとiPhoneでは、表示されるアプリの形状が微妙に違うことが多々あります。

柄は一緒でも、形が違うだけで全く印象が変わって分からなくなってしまう人もいます。

 

〇iPhone限定のアプリが存在する

iPhoneにしか使えないアプリがあり、androidだとそもそもダウンロード自体が出来ないということもあります。

なので、iPhoneで愛用していたアプリがandroidでも使えるのかをまずは一度確認した方がいいと思います。

 

〇カスタムが出来るようになるけど難しい

iPhoneとandroidの大きな違いとしては、カスタムができるかどうかが大きいです。

例えばですが、androidは待ち受け画面を自由にウィジェットを設定出来たり、メモやその他時計なども好きな形・色・柄に変えることができます。

しかし、iPhoneは変えられず、基本的にはアプリがそのまま並ぶだけです。

こう見るとAndroidがかなり羨ましく見えますが、そう簡単な話でもありません。

残念ながら、Androidのカスタマイズは慣れていない人にとっては操作が大変で、全く理想の画面にならないと諦める人も続出しています。

 

〇アプリを見つけ出すのが大変

実はandroidを使用した人ならばぴんと来ると思いますが、androidは元々の中に入っているアプリが多く、ホーム画面から新しくアプリをダウンロードした際に新しいアプリを見つけるのが大変という意見も多々あります。

iPhoneの場合は元々のアプリは最低限まとめられており、新しくダウンロードしたアプリは最後尾に追加されていくので、すぐに見つけることができます。

 

〇操作方法が違う

iPhoneは基本的にアプリ内で前の画面に戻るには、そのアプリのバックボタンを押さなければいけません。

しかし、androidの場合は下の方にバックボタンがあるので、そちらを押すことになります。

操作方法が微妙に違うことで、間違えて画面を消してしまったりすることもあるので、ストレスが溜まる人もいます。

 

〇画面が全く違う

iPhoneとAndroidでは全く待ち受け画面からアプリのまとめ方から違います。

なので、慣れるまで違和感があったり、自由にできるからこそ配置に迷ってしまうこともあるでしょう。

 

ではandroidを使用するメリットって?

困ることばかりを並べてはいますが、勿論androidにも素晴らしい点はたくさんあります。

以下のような点が、androidは優れていると言えます。

 

〇好きな形・色の携帯を選べる

iPhoneも最近ではようやくカラーバリエーションが充実してきましたが、やはりandroidには勝てません。

iPhoneにはない可愛らしい色や、デザインの携帯がandroidからは販売されています。

なので、見た目にこだわりたい人などはandroidを使用する人が多いですね。

 

〇機種料金が安い場合がある

人気機種だったり、高機能の備わった携帯は非常に難しいですが、実は物を選べばiPhoneよりもずっと費用を抑えてスマホを使うことができます。

機種によってはかなり安いので、費用で悩んでいる場合はandroidに変更することをお勧めします。

 

〇自分の好きなようにカスタムが可能

自分が好きなように、待ち受け画面を変えたり、好きなウィジェットを設定して好きに待ち受け画面を変えることができます。

画面にメモを貼り付けることができるので、メモ帳代わりに使うこともできます。

 

どうしても使いにくい時はどうしたらいいの?

憧れのandroidを買ったはいいけれど、なかなか理想の画面にたどり着けない・使いこなせないと悩んでいる場合は、どうしたらいいのでしょうか?

 

〇android用の本を買う

実はあまり知られていませんが、androidなどの携帯の待ち受けなどを上手く使用するための操作方法を記載している雑誌が販売されています。

また、ネットでもそれぞれのandroidのカスタムを紹介している人がいるので、そういった方のものを参考にするのもいいでしょう。

 

〇とにかく触ってみる

どうしても使い方が分からないと使うこと自体を迷ってしまいますが、まずはどんどん使ってみることで使用方法を学ぶことができます。

慣れてくることで新しい発見もあるので、まずはとにかく触って学んでみましょう。

 

iPhoneAndroidはどっちが人気あるの?

実際どちらの方が人気があるのでしょうか?

これは完全に好みで別れてしまうのですが、iPhoneの方が操作が簡単であることや、新しい機種が出てきたとしても操作方法がほとんど変わらないのも、高齢な方や機械が苦手な人でも使いやすいと人気になっています。

対してandroidに関しては、携帯にこだわりたい人や、見た目を重視する人に人気があります。最近では操作がしやすいシンプルなものもあるので、どうしてもandroidを使いたいけど上手く使える自信がないという人は、そうした機種を選べばいいでしょう。

 

なかにはandroid限定のアプリもある!

逆に、android限定のアプリも中にはあります。

ゲームアプリなどで、androidの操作環境でなければいけないものもあります。

また、ゲームがやりやすいように、ゲームに特化したandroidの機種もあるので、是非とも一度androidを試してみてください。

 

携帯販売ショップ店員の仕事はビー・グルーヴ!

携帯販売ショップで働きたい場合は、ビー・グルーヴに登録してもらえると派遣としてお仕事を紹介できます。

是非とも登録して、携帯に携わる仕事をしてみてくださいね。

 

iPhoneAndroidの違いは自分の使いたいかどうか

よくandroidやiPhoneに関して、どちらの方が自分に向いているか分からないと悩んでいる人もいるようですが、とりあえずはどちらも使ってみて、それから自分が使いやすい方を選んでいいと思います。

iPhoneを使用していないと遅れている等、一時期はそんな言葉をかけられることもありましたが、現在では相当な高機能のandroidも登場しているので、全くそんなことはありません。

写真を重視したい人、音楽の音質に拘りたい人、様々な高機能のandroidが登場しているので、自分の好きな機能を持つ携帯を選んで使ってください。

iPhoneもandroidもそれぞれ良い所のある携帯なので、両方の良さを知ってください。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.