総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. NTTドコモの歴史を知って携帯ショップスタッフになろう!

NTTドコモの歴史を知って携帯ショップスタッフになろう!

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回はNTTドコモの歴史を知って、その歴史を知った上でやり甲斐を持って携帯ショップスタッフになれるよう、ドコモの歴史を紹介していきます。

ドコモといえば、大手携帯会社であり、長い歴史を持っている携帯会社です。是非ともその歴史を知り、ドコモがどうやって今日まで携帯業界のトップを走り続けてきたのかを知りましょう。

 

NTTドコモの歴史をまずは知ろう

では、まずはドコモの歴史を知っていきましょう。

意外と知らない人が多いのですが、ドコモはNTTグループの中の会社なのです。しかし、完全な子会社という訳ではなく、東京証券へ上場も行っている企業です。

主になっているのは皆さんご存知の通信事業となっています。

ドコモの始まりは、1968年にまで遡り、日本電信電話公社という会社が開発した「ポケベル」なのです。

ポケベルは当時、電話以外で他人へと連絡が取れる画期的な機械として大流行し、ポケベル用の会話の数字などもありました。

そこからドコモの快進撃が始まります。1979年には自動車電話サービスを展開し始めました。

その後1985年に電電公社民営化とNTT設立を機に、移動体通信事業はドコモに譲渡されて分社化されました。それが今のドコモです。

現在は単独の従業員に関しては7,884名、連結であれば26,564名と大企業へと成長し続けています。

 

NTTドコモは何で人気があるの?

長いドコモの歴史を辿る中で、何故ドコモは人気を維持し続け支持をされ続けてきたのでしょうか。それは、通信事業会社の強みを活かしたサービスの数々と、独創性にありました。

ドコモはドコモ同士の通話を無料にするプランを打ち出し、そこから始まって次にはdTVという独自の動画配信サービスを展開します。

若い人でも気軽に見られるようにと月額料金を最大限に抑え、豊富な種類の映画からバラエティ、アニメも視聴できるようになっています。

そして、現在ではiDやdポイントなどの決済サービスも展開しており、一枚あればさまざまな所でdポイントを付けて貰える・便利に支払いを行うことができるようになっています。

また、ドコモの独創性を支持する強い基盤となっているもの、それは機種です。
ドコモはガラケー全盛時代から、デザイン性の高さで評価を受けていました。ワンタッチで開く便利な機種、見た目が可愛いと若者に支持される傍らで、スマートで大人でも恥ずかしくなく使える落ち着いたデザインも展開し、ボタン操作のしやすさ、壊れにくさでも他の会社を抑えていました。

そうした理由から、長い間幅広い世代、特に電話で長く話をしたいという若い世代に支持されてきました。

 

ドコモの強みは一体何なの?

それぞれの携帯会社によって強みは違います。

例えば、ソフトバンクは格安プランを提供することで二台持ちをしやすくなるプランをいち早く打ち出しましたし、auは料金の安さと安定したモバイルデータ通信や通話の提供と着うたなどの充実で顧客を獲得してきました。

対して、ドコモは他の会社が持っていない強みをたくさん持っているのです。

それは、通信速度です。ドコモは他社よりも通信速度が速く、その速さを維持しているために、プライベート携帯としての人気はもちろんですが法人契約も多く、ドコモは支持されています。

もう一つ挙げられるのが、顧客・会員基盤を軸にしたビジネスモデルです。

ドコモはあくまで通信事業を請け負う会社であり、ドコモから派生して利用出来るiDやdTVやDAZN、dマーケットなどは自分達の会社で運営を回している訳ではないのです。

関連会社が5,000社以上もあり、顧客に関しては8,000万契約あるといわれています。

前述したように、機種の特殊さも挙げられます。現在は契約が終了していますが、かつてはディズニーとコラボした携帯を販売するなど、若い女性が欲しがる機種の開発に努力をしていました。

 

ドコモの携帯ショップスタッフになったら何をするの?

歴史を知った上で、ドコモの携帯ショップスタッフになった場合はどんなことをするのかを次で紹介していきます。

 

〇携帯契約

お客様が新規でドコモを契約したいという場合は、新規契約の手続きをします。

その際に何か特典があれば紹介しなければいけませんし、別の会社から乗り換えの場合はその手続きも必要になります。

 

〇機種変更の手続き

機種変更の手続きも担当します。その際に、まだお客様が機種で迷っている場合は、一緒に使う場面などから最適な機種を選んであげます。

料金プランやかかる値段などもしっかり説明してあげなければいけません。

 

〇お客様の誘導

現在は時短営業や予約制での対応になっている店舗もあります。

そのため、お客様の誘導や予約の確認などもしなければいけません。

予約の電話などの対応もありますので、ブッキングしないように気を付けましょう。

 

〇携帯の使用方法の説明

お客様の中には操作方法が分からない、と困って訪れてくる人もいます。

そんな方に対して、一体どうすれば携帯が正常に作動するのか、お客様の求める動作が行われるのかを説明します。

きちんとそれぞれの機種のマニュアルがありますし、メーカーに電話をすれば対応して貰えるので、自分でもマニュアルに目を通してある程度の機種の使い方をそれぞれ理解しておきましょう。

 

〇クレーム対応

これが大切な役割です。自分の足りない部分を再確認し、改善するためにはお客様のお言葉は必要不可欠です。

その店舗自体の欠陥も指摘して貰えるので、クレームの対応はきちんとマニュアルを織り交ぜつつお客様に納得して頂けるように説明をしていきましょう。

 

ドコモの携帯ショップスタッフで働くならビー・グルーヴ!

ビー・グルーヴでは、ドコモの携帯ショップスタッフで働く仕事を派遣として紹介しています。是非とも登録してくださいね。

 

ドコモは携帯ショップの中でも働き甲斐のある場所!

ドコモの歴史を紐解いてみると、昔から通信事業に力を入れてコツコツと頑張って来た実績が垣間見えますね。

歴史のあるドコモで携帯ショップスタッフとして働き、自分をさらに成長させてみませんか?未経験でもすぐに慣れることができますよ、まずはチャレンジしてみてくださいね。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.