総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. QR決済サービスの比較まとめ

QR決済サービスの比較まとめ

QR決裁

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回はQR決済サービスを比較し、まとめて、どれがどんなお得であったり便利な機能があるのかというのを紹介していきます。

 

キャッシュレス決済が流行っている今、QR決済も同じ様にかなり利用されています。

しかし、「使い方が難しそう」「現金が安心する」という人にとっては、何が良いのかすら分からないでしょう。

ここでは、QR決済を行うメリットについても紹介していきますよ。

 

 

QR決済ってどう使うの?どんなメリットがあるの?

まずはQR決済自体がどんなものかを理解していきましょう。

QR決済とは、その名の通りQRコードを読み取って決済を行う方法です。

 

携帯画面に自分専用のQRコードを表示することで、決済が可能となります。引き落とし先は登録しているクレジットカードなどとなります。

現在はさまざまな店舗でこのサービスが適応されており、コンビニなどでも気軽に利用できます。

QRコードが優れていると言われる理由としては、クレジットカードや、バーコード決済と違い、偽装ができない点にあります。

さまざまな詐欺が横行する中で、この画期的な詐欺を防ぐシステムを併せ持つQRコードは、若い人から高齢者世代まで幅広い年齢に指示されているのです。

むしろ、詐欺などのリスクを負わないためにも、高齢者ほどQR決済が推奨されるのです。

 

 

どこの会社がQR決済を行っているの?比較してみる

では、システムが分かった上で、今度はどんな会社がQR決済を行っているのでしょうか。

 

〇PayPay

最大手とも言われてることに加えて、QR決済ユーザーから熱烈に人気があるのがこのPayPayです。

現在ソフトバンクが展開しているのですが、次世代のソフトバンクの中心核となるように企業側でも力を入れており、ドームの名前にもなっています。

コンビニだけではなく、ドラッグストアでも使えるところが人気の理由です。

銀行口座からチャージをすることで利用可能なので、使い過ぎを防止することもできて便利です。

還元率はなんと0.5~20%という驚異の数字。この還元率の良さは他のQR決済会社とは比較できないほどで、お得感からPayPayで決済サービスを開始する人が増えています。

 

〇LINEペイ

こちらは幅広い年代の人が利用している人気アプリから派生した、QR決済サービスです。

還元率は0.5%~2%と、PayPayと比較すると少し弱い感じもしますが、その代わりタクシーなどでも使える便利なものですし、LINEを持っているとさまざまな便利な機能を連動させることができます。

LINEのクーポンとも連動しているので、そういった部分では便利だと言えます。

 

〇Origami Pay

名前を聞いたことのある人もたくさんいるでしょう。日本でもQR決済の草分け的な存在であるのが、このOrigami Payです。

Origami Payは、全国の有名なチェーン店(ケンタッキーや吉野家、ローソンなど)で利用可能となっており、銀行から即時支払いのデビット形式なので使い過ぎも防止できています。

店舗によっては、即時型のクーポンも発行されるので、お得にチェーン店を楽しむことができます。

他のQR決済会社との大きな違いと言えば、事前チャージが不要である点です。

どうしても他のQR決済会社は事前のチャージを必要とするところが多く、少し面倒だと感じている人も多かったのですが、このOrigami Payではその手間を省き、国際ブランドではVISA、Mastercardのみ支払いに設定することで手間が省かれます。

還元率のいいリクルートカード(VISA)やオリコカード THE POINTもあるので、ポイントも使う度にどんどん貯まっていくのも人気の理由です。

 

〇d払い

d払いは、ドコモの利用料金と合算して支払いが行われるので、こちらも事前にチャージする必要がなく便利です。

還元率も良く、d払いをすることによって、実店舗では0.5%、ネットショップでは1.0%の還元を受けることができるのです。

また、d払いはチェーン店はもちろんですが、高島屋などでも使用することができるので、

高い買い物をした際にたくさんポイントを得ることができるのです。

さまざまなところで利用できる利点があるので、d払いも若い人から高齢の人まで人気があります。

ポイントの貯まりやすさや、使える場所のバリエーションが豊富なのが人気の理由ですね。

 

〇メルペイ

こちらも現在CMで流れていて、元々人気のフリーマーケットアプリの「メルカリ」から派生していることもあって、かなり人気を博しています。

このメルペイの特徴は、メルカリで売れた商品の代金をそのままチャージすることができる部分です。

いちいち自分で口座にお金を移し替える必要もなく、不要物を売ったお金で新しい物を買うという循環ができることもあって、便利だと言われています。

残念ながら、還元率に関してはほぼないと思ってもらって結構です。

しかし、その代わりに他のQR決済より格段に使える店のバリエーションが広いです。

大手コンビニ各社は勿論ですが、それだけではなくイオン・イオングループ、サンドラッグ、かっぱ寿司などの飲食店でも利用ができます。

子どもがいて、服などをすぐに売りに出したい人などは、売れた後の面倒な手続きもなく、すぐに使えるお金がメルペイに入るのでかなり便利だと言えます。

 

 

結局どこが一番お得なの?便利なのは?

住んでいる地域や、家族の有無などによっても多少は違いが出てきますが、基本的に一番還元率がいいのはPayPay、利用店舗数が一番多いのが、メルペイです。

もしもQR決済を始めてみたいと思っている人は、上記のメリットを比較して、自分に一番恩恵があるところを選んでください。

他にも、楽天ペイなど新規でさまざまな企業が出てきています。

常に新しい情報を入れることで、自分が一番お得になる道を探してくださいね。

 

 

QR決済は非常に便利なサービス

もう財布を持って行く必要もありませんし、アプリと連動させれば自分がどれだけ使ったのか、残金がどれくらいあるのかをすぐに確認ができます。

使い過ぎも利用する会社によっては防止することができますし、買い物をすることでさらにポイントが貯まってお得になります。

現金派という人も、まずは一度QR決済の便利さに触れて、ポイントの恩恵を受けてみてください。前述したように、詐欺も防げるので、安心して利用できます。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.