総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. 未経験でもOK!売れる営業の心得。営業として大切なこと。

未経験でもOK!売れる営業の心得。営業として大切なこと。

営業

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。今回は売れる営業の心得、そして営業にとって大切なことをお伝えしていきます。

 

営業の仕事は、社外から仕事を取ってくる非常に大切な役割を果たす部門です。営業は花形とも言われており、営業部門に就いている事を誇りに思っている人もいます。

 

しかし、営業は選ばれた人だけではなく、心得さえ抑えておけば、誰でも務め上げることができます。ここでは、営業をする際に気をつけるべき点もまとめて紹介していきます。

 

 

売れる営業の心得

まずは営業をする上での心得についてです。この心得をしっかり踏まえて仕事に取り組むことで、少しずつ理想の営業職になれるのです。

 

①いつも笑顔で人当たり良く

やはり営業にとって大切なのは第一印象!話を聞いてもらう時間を貰えなければ仕事になりませんからね。

営業にとって一番大切になるのは、笑顔です。

人間は笑顔の相手には警戒心も多少なりとも解けますし、笑顔が素敵な相手であれば不快感は感じません、少しくらい話を聞いても良いという気持ちになります。

営業中はきついかもしれませんが、なるべく笑顔を心得て仕事に取り組みましょう。

 

②自分の営業内容は完璧に把握して!

営業をかける時に、自分のセールスする商品やプランについて不確定な人は、相手にも大きな不安を与えてしまいます。

不安を与えると契約にまでたどり着きません。

ですから、自分が営業を行う商品内容に関しては、どんな質問が来てもすぐにその場で答えられるようにしておきましょう。

お客様に自信を持って勧められる商品であることをお伝えするのが大切です。

 

③とにかく人に会おう

営業にもさまざまなタイプがあります。

ルート営業と言われる営業に関しては、特に新規開拓をすることもなく、基本的には企業が既に開拓した営業先に挨拶や新しいプランの紹介、内容の確認や相手からの要望があった際に回ります。

ルート営業も楽そうには思えますが、やはり担当者の人当たりで相手側も態度を変えることがあるために、きちんと営業先の性格を把握して話をしていく努力をやめてはいけません。

 

そして、新規開拓のパターンである営業の場合は、とにかく断られます。やはり相手もいきなり来て商品を勧められても、本当に良いのかと不安に思ってしまうのです。

そこで、粘り強く訪問したり、その場で話を納得するまで行ったり、とにかく何度でもいろんな場所へ行くのが大切です。

 

④見た目は清潔に!

社会人になると忙しく、つい朝はギリギリまで眠りたいと思ったり、ギリギリまで休みたいと考えてしまう人も多いでしょう。

また、冬の時期になるとお風呂に入るのも面倒だと一日おきにお風呂に入る人も出てきます。

しかし、そんなことをしては営業失格です。

営業はお客様と常に顔を合わせる立場の仕事ですし、お客様から信頼を得なければいけません。

見た目が清潔でない人に、自分の大切なお金や契約をお願いしようとする人はいないでしょう。

まずはお客様に見た目から好感を抱いてもらえるように、毎日の入浴はもちろんのこと、毎朝必ずメイクをして寝癖をとるように気をつけてくださいね。

 

 

営業として大切なことは

営業として最も大切なことは、お客様に対して安心を与えることと、嘘を吐かないことです。

営業は多くの場合、給与が歩合制になっているところが多いです。そのため、耳障りの良い言葉を次々に並べて契約を勝ち取ろうとする人もいるのです。

 

しかしそれはルール違反である事は分かるでしょう。何があっても、お客様に対して嘘を吐いてはいけません。

そして、お客様を常に安心させる様にすることです。

お客様にとって、契約というのは大きな転機となる出来事です。

それをこちら側は慣れているからとさらっと流されてしまっては、お客様からしてみればとても残念な気持ちになってしまいます。

常に新しいお客様に向き合う時は初めての気持ちで向き合うようにしてくださいね。

 

 

内弁慶だから営業には向かない?

なかなか性格が外向的になれず、内向的ながらも営業の仕事に憧れている人も中にはいるでしょう。

外向的でなければ、営業の仕事はできないのでしょうか?それは違います。

営業の仕事は内向的でも全然務まりますし、実は営業を頑張る中で外向的な性格へ自分の性格を変容させることもできるのです。

まずは営業の仕事を実際に経験することです。

そうすることで、だんだんと現場に慣れて少しずつ仕事が身につき、自然と相手に話をすることのできる外向的な性格になれます。

よく、営業に向いている性格などありますが、あれはあくまでこうした性格であれば営業でウケ良く仕事ができるということであり、目安なので気にすることありません。

 

 

営業の仕事は辛いって本当?

営業の仕事がよく辛いという言葉を聞きますが、果たして本当に辛いばかりなのでしょうか。

それは違います。営業の仕事は非常にやりがいがあり、自分がした分だけ自分に返ってくるので、モチベーションも保ちやすいとても魅力的な仕事なのです。

 

また、営業=押し売りといった間違えた知識を持っている人も多いですが、それは大間違いです。

それぞれの企業で自信を持って開発された商品を取り扱い、そしてその商品をお客様に届ける大切な橋渡しの役割を担っているのです。

営業が今いちどんな仕事か分からないという人は、是非とも営業の魅力や仕事内容について調べてみてくださいね。

 

 

営業で自分の対人スキルを上げていこう

営業の仕事をしていれば、自然と対人スキルもどんどん上がっていきます。

自分のスキルが更に上がると、どの職場でも通用するという自分の自信にも繋がります。

営業職はやる気さえあれば誰でも頑張ることのできる仕事です、資格も特に必要ありませんし、経験も問われません。

自分の実力さえあればのし上がっていける世界なので、是非とも営業の世界に飛び込んでみてくださいね。

 

もしも職場探しに困ったら、是非ともビー・グルーヴに登録して相談してください、お待ちしています。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.