【松屋・吉野家・すき家】大手牛丼チェーンを比較する!
こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
今回は、松屋、吉野家、すき家の大手牛丼チェーン店を比較して、それぞれの店舗にどんな特徴があるのか紹介していきます。
牛丼チェーン店と言えば、最近では安い上にかなり味のレベルも上がって、老若男女問わず利用者がどんどん増えています。
しかし、利用したことのない人や、他の店舗には行ったことのない人からすれば、いきなり中に入るのはハードルが高いことでしょう。
そこで、牛丼チェーン店を選ぶ際に、どんな特徴がそれぞれにあって、どんな選び方をすればいいのかをここでは紹介していきます。
松屋の特徴とは?
まずは松屋の特徴から見ていきましょう。
松屋は他の牛丼店と違い、「牛めし」をお客様に提供することに力を入れています。
また、売り上げや店舗数に関しては、どうしても吉野家とすき家には押され気味で3位に甘んじていますが、松屋の最大の特徴として挙げられるのが、コストパフォーマンスです。
牛めしが1杯290円であり、その上に店内で食事をすると、味噌汁まで付いてくるという工夫までなされています。
金銭的に余裕がないものの、牛肉をがっつり食べたいと思う人は、松屋に行くと美味しい牛めしが食べられますよ。
また、現在問題になっている産地の問題で、安全面から国産の食材を食べたいと口にするお客様が増えて来ています。
そこで、松屋では米は国産あきたこまち100%を使用しています。
それに加えて、サービスとして付けられる味噌汁に関しても、無添加の味噌を使用しています。身体に良い物ばかりを使用しているため、子どもがいる人でも安心して口に運べると、子育て世代の方からも強い支援を受けています。
吉野家の特徴とは?
吉野家の特徴としてまず言われるのは、その歴史です。
吉野家では、100年続く日本の味と謳い、お客様へと牛丼を提供しています。
価格は並が380円と、松屋よりも100円高い値段設定になっています。
しかし、吉野家の最大の特徴とも言えるのが、その味です。
吉野屋はファストフードの代表格と言われながらも、その味はファストフードの範疇を超えています。
また、吉野家が他の牛丼チェーンと大きく差をつけているのは、冬場の鍋御前の存在です。
鍋御前が出ると、たちまち吉野家は他の牛丼チェーン店に大きな差をつけて、業界トップへと躍り出ます。
味の良さと、冬場の鍋御前の存在で、牛丼チェーンの中でも大きな存在感を放っているのが吉野家です。
すき家の特徴
なんと意外なことに、歴史のある吉野家を抑えて、牛丼業界トップに躍り出ているのは、このすき家なのです。
すき家は、値段は1杯350円と、吉野家並みですが、他の牛丼チェーン店と大きく違うのは、狙っているお客様の層です。
すき家のCMを思い出してもらえると分かりやすいように、すき家ではファミリー層のお客様を積極的に受け入れています。
今までの牛丼チェーン店は、忙しいビジネスマンや、食事の時間をゆっくり取れない人向けに本格的な牛丼を提供することを目指していました。
しかし、そんな店内に子どもを連れてゆっくり食事を…とはいかず、なかなかファミリー層には敷居の高い存在となっていたのです。
そんな時、すき家はそんなファミリー層に注目し、今日のファミリー層狙いの販売を続けています。
どの牛丼チェーン店がお勧めなの?
それぞれの特徴を掴み、子どもがいる人の場合はすき家を選ぶでしょうが、そうではなく自分だけの食事で考えると、悩んでしまうのではないでしょうか。
安く済ませたいならば松屋、味にこだわりたいなら吉野屋と使い分ければいいのですが、もっと具体的に店内の食事の様子もあった方が選択しやすくなりますよね。
松屋は前述したように、無料で味噌汁がついてきます。
しかし、その上に松屋では好きに調味料を使えるというメリットもあります。
自分でオリジナル牛丼を開発することもできるのは、大きな魅力だと言えるのではないでしょうか?
逆に、料理や何かを組み合わせて新しい味を開発することが苦手な人にとっては、元から高いクオリティの味を提供してくれる吉野家がオススメです。
例えばですが、もしも誰かを連れて牛丼店に行くとすれば、やはり味に確かな自信のある吉野屋を食べさせた方が無難だと言えます。
ですから、その時の自分の状況や、気分で選択して問題ありません。
働く側としてはどうなの?
働く側としての意見を取り入れるとすれば、それぞれどの牛丼チェーン店もバイトが働きやすい環境作りに取り組んでいるので、大きな差異はありません。
時給に関しても、高い時給を望む場合は夜勤を行ったり、都心の方で働くなどすればOKです。
しかし、やはり自分でさまざまな店舗を比較してどの店を受けるか考えるのは難しいですよね。
そこで利用して欲しいのが、ビー・グルーヴの派遣社員として牛丼チェーン店で働く方法です。
ビー・グルーヴの派遣で牛丼チェーン店で働こう!
ビー・グルーヴでは、派遣としてさまざまな牛丼チェーン店の仕事を紹介しています。
もしも自分に合わないと思い、職場の労働環境を改善して欲しい場合は、ビー・グルーヴのスタッフが必ず対応して間に入り、職場の改善に取り組みます。
業務面で何か困った場合も、すぐに相談に乗ります。
また、事前研修も行っているので、今まで接客業の経験がない、調理経験がないという人にとっても、問題なく新しい職場に入ることができます。
牛丼チェーン店が沢山あって、条件などで悩むこともあるかもしれませんが、ビー・グルーヴのスタッフが丁寧なカウンセリングを行って、一番その人に合う職場を紹介します。
ですから、まずは登録した上で話だけでも聞いてみませんか?
牛丼チェーン店は進化し続けている!
同じ料理を提供する店であっても、それぞれにさまざまな特徴があるのを知っていただけたと思います。
ビー・グルーヴでぜひとも牛丼チェーン店での派遣のお仕事を経験して、お客様に喜んでい頂きませんか?
ビー・グルーヴのスタッフが働きやすいように、労働環境を整えてお待ちしています。
まずはビー・グルーヴに登録し、牛丼チェーン店のお仕事を見てみてくださいね。
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓