コンビニのフライヤー掃除は超大変?
こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
今回はコンビニのフライヤー掃除について紹介していきます。
コンビニの看板商品と言っても過言ではないフライヤーを使った商品ですが、あの揚げているフライヤーの掃除まで考えたことのある人は少ないでしょう。
揚げ物を自宅でした時にかなり大変な思いをするでしょうが、コンビニのフライヤーではどうなのでしょうか?
早速その大変さについて考えてみましょう。
コンビニのフライヤー掃除は超大変?
そもそもコンビニのフライヤーはいつ掃除しているの?と思う人もいるでしょう。
私達が買い物をすることの多い日中~夕方に揚げ物が全くない状態を見たことがある人はいないと思います。
フライヤーは温度が一般家庭よりもかなり高く設定されています。
ですから、一度清掃を行うと、なかなか簡単に再開はできないのです。
そこで、コンビニのフライヤー掃除はお客様の少ない深夜帯に行われています。
深夜にコンビニに行くと、残念ながらフライヤー商品が全くなかったという経験を持つ人は多いはずです。
コンビニのフライヤー掃除は、確かに簡単な作業ではありません。
しかし、綺麗になった時の達成感はかなり強く、掃除が好きな人なんかには堪らない仕事だと言えます。
また、自分の家でも油物をした後に、鍋を片付ける際その手技を活かすことができます。
ちょっと大変ですが、やりがいのあるフライヤー掃除の方法について、次に紹介していきます。
フライヤー掃除の方法
フライヤーの掃除の手順は以下の通りです。
①油を捨てる
家庭用の油と違い、フライヤーの油は一日経てば捨てます。
常に品質の良いものをお客様の口に運ぶための配慮でもありますし、コンビニのフライヤーは一日にさまざまな商品を大量に揚げるため、家庭用の油と違いすぐに使用限度が来てしまいます。
②ざっとカスを取る
ここで、フライヤーに付着しているカスを取ります。この作業があることで、あとの作業がスムーズに進んでいくためになくてはならない大切な段階です。
③洗剤である程度フライヤーを洗う
洗剤が用意されているので、まずはその洗剤でフライヤーを洗浄します。
このとき、しっかり洗っておくとそのあとの作業がスムーズに進むので、この段階もきっちりとこなしておかなければいけません。
④煮沸消毒する
ここが家庭用の揚げ物に使った調理器具の処理のしかたでも大きく違う部分だと言えます。
コンビニでは、毎日大量のフライヤー商品が揚げられています。
そして、お客様の口に入る商品であるため、かなり厳重に消毒はなされるのです。
実はコンビニのフライヤーは、夜な夜な必ず煮沸消毒がなされていたのです。
厳重な衛生管理がなされているので、「油の衛生管理は大丈夫?」というお客様の質問にも、堂々と大丈夫であると答えられるのですね。
その後、煮沸消毒完了してからは乾燥させて次の日の早朝勤務の時間までそのまま放置されます。
そして、早朝勤務の時間帯になると、再び新品の油で商品を揚げて、お客様へと提供するのです。
フライヤー掃除は確かに大変だけど…
油まみれのフライヤーを洗うだけではなく、煮沸消毒をするとなると、やはり大変ではないと言うことは難しいです。
しかし、よく考えてみるとこの工程があるからこそ、お客様に安心して商品を口に運んで頂けるのです。
ですから、責任もあり、やりがいもある大きな仕事であるとも言えます。
フライヤーの仕事を任されるのは大体夜勤帯なので、どうしてもフライヤーの掃除をする自信がなければ、夜勤帯以外に働くことをおすすめします。
また、どうしても一人で洗わなければいけないという理由はないので、お互いで工程を半分に分けて分担する人達もいます。
さまざまな工夫をすれば、辛さも多少は軽減することができます。
フライヤーを洗う時にも楽しいことはある
フライヤー掃除をするのは大変だと思われていますが、楽しい時もあるのです。
お客様と話すことが好きな人でも、たまに疲れてしまったり、ちょっと息抜きをしたいと思うことはありませんか?
フライヤーを洗う間はお客様と話すこともなくなりますし、作業に没頭できるのでリフレッシュの時間にもなります。
また、フライヤーを洗う際に最初は油まみれで汚れていたフライヤーが、自分の手でどんどん綺麗になるのを見るのは非常に楽しいものです。
自分の服やユニフォームが汚れるんじゃ…と不安な人もいるかもしれませんが、大丈夫です。
お店によってはきちんと専用のエプロンが用意されていますし、手袋などもあります。
女性は特に水仕事で手が荒れないか不安だという人もいるかもしれません。手袋をすれば手荒れも防げるので安心ですよ。
力仕事だから大変そう…というイメージも先行していますが、フライヤー掃除は意外と力を使わない作業なので、力仕事をイメージする必要もありません。
作業系の仕事が好きな人は、ぜひとも一度フライヤー掃除を経験してみてはどうでしょうか?
フライヤー掃除に関して色々考えてしまう…そんな時は?
フライヤー掃除に関して色々考えてしまう、夜勤帯に働きたいけどこのフライヤー掃除が不安で自信を失くしているという人もいるかもしれません。
そんな人は、まずヴェルサスに登録して、スタッフに相談してみてください。
フライヤー掃除に関してのアドバイスも行いますし、希望があれば、そうした業務をしなくてもいい日勤帯の職場を探し出します。
また、ヴェルサスではそれだけではなく、さまざまな条件がなるべく登録者の理想に近くなるように努力して、環境を整えるようにしています。
給与面、人間関係、福利厚生、休みやすさなど、何か条件がある場合は遠慮なくヴェルサスのスタッフに相談してくださいね。
フライヤー掃除もやってみると楽しい作業
慣れない内は確かに手惑うこともあるでしょうが、慣れてしまえばフライヤー掃除は非常に楽しい作業となることもあるようです。
ヴェルサスでは、スタッフが業務面でのアドバイスも行えるので、フライヤー掃除で行き詰った時はすぐに相談してください。
的確なアドバイスで解決に導くので、心配はいりません。
ヴェルサスの親身なサポートを受けて、楽しくコンビニで働きませんか?
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓