総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. 接客のバイトで効果的な志望動機の例文とは

接客のバイトで効果的な志望動機の例文とは

履歴書

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回は接客のバイトで効果的な志望動機の例文を紹介していきます。

 

接客はどんな仕事にも通用する大切なスキルです。このスキルを身につければ、どこでも通用することができますよ。

 

ここでは、特に接客業の中でも基本となるコンビニバイトと、お客様によって臨機応変な対応が求められる携帯販売のバイトにスポットを当てて説明していきます。

 

コンビニバイトの効果的な志望動機とは?

志望動機はかなり大切です。

 

面接で特に重視されるのもこの部分ですし、採用されるかもここにかかっています。

コンビニバイトはコンビニを利用したことのある人なら少しだけ想像がつくかもしれませんが、コンビニバイトの仕事は色んなものがあり、志望動機にも使えます。

 

〇レジで接客技術を磨き、お客様が買い物を楽しんでいただけるような言葉掛けを行いたい

一番お客様と接するのはやはりレジです。

レジでは会計と袋詰めだけではなく、お客様とコミュニケーションをとるチャンスもたくさんあります。

 

お客様がまたこのコンビニを利用したいと思ってもらえるよう、印象づけを行うことが大切です。

その印象づけを身につけたい、現場で頑張りたいと伝えるのが、何よりも店側の評価を上げることに繋がります。

 

〇商品整理を頑張って、お客様が買い物しやすいように配慮する裏方の仕事も身につけていきたい

コンビニバイトはレジ業務に目が行きがちですが、裏方の仕事もかなり重要です。

お客様の中には外国人の方、あまりコンビニを利用したことがなく商品が見つけられない、欲しい商品がなく店員に聞きたいという人もいます。

そういったお客様の力になるのも、接客業の大切な役割の一つです。

常にレジ業務以外でもお客様の動向を伺い、困っているときには率先して声をかけたり、なくなった商品があればすぐに補充をする・発注をする心がけを身につけたいなどの言い方も店側には好印象を与えます。

 

〇お客様のニーズに応えられるように丁寧な接客を心がけて働きたい

この言葉を面接に入れるだけでかなりの好印象です。

特に携帯販売のバイトにはこのワードは欠かせません。

 

お客様は携帯ショップにさまざまなニーズを持って訪れます。自分に置き換えて考えた時、特に嬉しいのは機種変更ではないですか?

自分の欲しい機種を想像して店に行き、そこで嫌な対応をされてしまうとせっかく機種変更をしようと思ってもやる気がなくなってしまいますよね。

 

お客様の希望する機種がない、お客様のニーズにこの場で答えが出せない、さまざまなトラブルは起こります。

しかし、そこでお客様に満足いただけて、納得していただける接客を心がけるのが何よりも大切なのです。

そのことを頭に入れて働ける人材が来てくれるのを店舗側も求めています。

 

〇お客様ととにかくたくさんコミュニケーションをとりたい

接客業は型にはまった対応をすることが必ずしも良いとはなりません。

平等な接客とは、その人に合った接客を行うことが平等な接客と言えるのです。

マニュアルはどの店舗にも必ずありますが、そのマニュアル通りにすることが必ずしもお客様の満足に繋がるわけではありません。

 

お客様とコミュニケーションをとる中で、相手のニーズに気付けることもたくさんあります。

店側の意見としては、マニュアルを忠実に守って仕事をしてくれる存在は心強いのですが、何よりもお客様にたくさん関われる人材を欲しています。

お客様に自分から関わる意欲を持っていることをアピールするのが大切です。

 

接客業で大切なことは?

たまに面接で志望動機もですが、こうした質問が飛んでくることがあります。

この質問も採用には重要な判断材料になるので、必ず答えを用意しておきましょう。

 

・笑顔でお客様の話しやすい雰囲気を作ること

何よりも大切なのはお客様が話しかけやすいと思ってくれる雰囲気作りです。

店員が無愛想ではお客様も自分のニーズを伝えられません。

 

まずはお客様のためにも、豊かな表情と雰囲気作りを心がけ、面接の際もその努力を惜しまないとアピールしておくと良いでしょう。

 

・お客様のどんな言葉も前向きに捉える

やはり接客となるとどうしてもクレームからは逃げられません。

ですが、クレームが怖いからと接客をしないのは勿体ないですし、どの仕事に行ってもクレームはつきものなので、接客業をしながらその対応を覚える方が良いと言えます。

 

・相手を思いやれること

自分が楽しくないと思っていることは相手にも伝わってしまいます。

ですから、必ず接客を行うときには、自分がしてもらって嬉しい接客を行うことが大切です。

まずは相手の立場に立って物事を考えることがなによりも重要になるので、その点について理解できているとアピールすることも採用に繋がります。

 

・前向きな言葉を選べるようになる

接客でマイナス思考・マイナスな言葉はタブーになります。

お客様には否定的な言葉を使わず、前向きな言葉で接客を行わなければいけません。

なので、前向きな言葉を使えるように、普段の生活から気をつけているとアピールすることも大切です。

 

接客のバイトならビー・グルーヴ!

コンビニ、携帯ショップなどの接客バイトを探すなら、是非とも派遣のビー・グルーヴを利用してみてください。

 

ビー・グルーヴでは事前研修を行うので、その業務が初めての人でも問題なく仕事に入ることができます。

また、面接の時点でも面接対策を行うので、面接を一人で受けることに緊張している人にとっても安心ですよね。

コンビニ・携帯ショップの内部の人間関係などの見えないところも、ビー・グルーヴのスタッフが把握しているので、もしも入った後に人間関係が悪かったら···と心配する必要もありません。

 

安心してビー・グルーヴで接客専門の派遣としてのバイトをスタートさせましょう!

 

接客はお客様のことを考えられる人が採用される

やはり何よりも大切なのは、お客様のことを想えるか否かです。

お客様のニーズに応えようとする姿勢は必ず出てくるものなので、まずはお客様のニーズを満たすことを目標にして仕事に取り組みたい!という姿勢を面接で志望動機を伝えつつアピールしていきましょう。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.