携帯ショップの面白話・感動エピソード
こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
今回は携帯ショップの面白話、感動エピソードを紹介していきます。
携帯は現代に生きる私達になくてはならないものなので、さまざまな人が携帯ショップを利用します。
そのため、面白いエピソードや感動するエピソードにたくさん出会うチャンスのある仕事でもあるのです。
今回はその一部をお話ししていきます。
携帯ショップの面白エピソード
携帯ショップとなると、何となくお客様の対応で大変というイメージですが、それと同じくらいにたくさんの面白い話に巡り合えます。
・自撮りばっかり…?
これはとある高齢者のお客様のお話ですが、時代とともに高齢者もスマホ社会になりつつあります。
孫とLINEを楽しんで気軽にお話をしたい、スマホを使いこなして頭の体操に利用したいとさまざまな使用意図はありますが、使いこなすまでは皆苦労しているのです。
来店された高齢女性が、困った顔で店員に対して「カメラが壊れている」と訴えてきたそうです。
店員はまずカメラを起動してみましたが、問題なく作動して画像も保存ができました。
おかしいと思い、なぜ故障したのかと尋ねると、恥ずかしそうにデータフォルダを見せてくれたそうですが、そこは何十枚という自撮りの写真が…。
しかも笑った顔もあれば、困った顔、不意打ちの顔などさまざま並んでおり、店員は笑うのをこらえるのに必死だったそうです。
事情を聞くと、お友達と気軽に自分の菜園の写真を交換したり、孫と写真を撮って交換したいと思ってスマホに変えたものの、カメラの使い方がいまいちわからずに、作動させる度になぜかインカメラばかりになってしまって自撮りしかできない…と泣きそうな顔で訴えられたそうです。
現在は高齢の方でも気軽にスマホを楽しんでもらえるように、スマホの使用方法を教える教室も開かれているので、店員はそこを紹介して女性がスマホを楽しめるようにご案内を行いました。
・英語?韓国語?何語?!
一度テレビでも取り上げられ、大笑いを攫ったエピソードですが、実際笑いごとではなく語学で悩む人は一定数存在するのです。
若い男性のお客様が来店され、悲しそうにスマホを差し出した先にはなぜかずらっと並ぶ糸のような文字…。
男性は好奇心旺盛な人で、語学を勉強するためにあえて自分が一番使うスマホを学びたい語学に設定しよう!と意気込んで、ヒンドゥー語にしたそうですが、実際使ってみると難し過ぎて全く戻し方が分からなくなり、何日も糸のような文字を眺めて途方に暮れていたそうです。
語学を勉強しようと意欲的に取り組んだは良いものの、まさかの戻し方が分からない…と泣きそうに訴えてくるお客様は意外と多いので、恥ずかしがらずにすぐにお店に頼ってくださいね。
携帯ショップの感動エピソード
笑いもありますが、もちろん感動する素敵な話もたくさんあります。
・携帯復活!
最近、過去の携帯のデータを見たいというお客様の要望に応えるように、ガラケーや古い携帯をもう一度使えるようにするサービスが始まっています。
そのサービスに関連してですが、お客様の中に古いガラケーを持ってきて、「どうしてもこれを見れるようにして欲しい」とかなり真剣にお願いをされたそうです。
どれだけお金がかかっても、時間がかかっても構わないと真剣に言われ、店員も身構えたものの実際は電池の交換だけですぐに見られるようになり、お客様に返すとお客様は待ち受け画面を見て涙を流し始めたそうです。
そこに写っていたのは一人の女性で、お客様の奥様だったのです。
奥様は病気に罹ってしまい、若くしてこの世を去ることになってしまい、元気な頃の姿はほとんどそのガラケーの中に残ってしまっていたそうなのです。
奥様との大切な思い出を取り出せた男性は大満足で、嬉しそうにそのガラケーを眺めて自宅へと戻っていきました。
・実は僕だけじゃなくて…
一人の高齢の男性が来店し、ガラケーをスマホに変えた上で、「使い方を教えて欲しい」と店員に告げてきました。
店員は日常生活でよく使う動作を教え、それ以上に何か知りたい場合はいつでも来店して欲しいこと、電話で教えるサービスがあること、スマホ教室が開催されていることを伝えました。
すると男性は嬉しそうに頷き、スマホを弄り始めました。そして、店員に今習ったことを実際に動作させながら一生懸命説明し始めたそうです。
最初は何をしているのかぴんとこなかったのですが、全て説明を終えたあとに、男性は照れ臭そうに「実はこのスマホね、僕だけじゃなくて妻にも使ってもらおうと思って」と語りだしたのです。
奥様が認知症になってしまい、何か少しでも症状を食い止めるために興味を引くものを用意したいと思い、一生懸命動作を覚えた上で、自分が奥様に使い方を説明したいということだったのです。
夫婦の絆を感じる、素晴らしいお話ですよね。
・お守りだからね
小さな子供さんを連れた女性が来店し、キッズスマホを契約して子どもさんにお渡ししたそうです。
その時に、少し店員が離れた場所に行ったために女性が聞こえていないだろうと、子供さんに対してお話を始めました。
「〇ちゃん、寂しいかもしれないけど、これをママだと思ってお守りに持っていてね。ママもお仕事頑張るから!ママと〇ちゃんふたりでたくさん思い出を作っていこうね。」
店員が戻ると、女性はキッズスマホを触る子供さんを大切そうに眺めており、親子の絆を感じることができたそうです。
感動と面白さの詰まったやりがいのある携帯ショップの店員をするには?
クレーム以外にも、たくさんの感動や面白さを感じることができるのが、携帯ショップの店員の良い所です。
ビー・グルーヴでは、携帯ショップ店員の派遣としてのお仕事を紹介しています。
臨機応変さを身に付けたい、生活になくてはならない携帯の存在を通して、沢山の人と関わってみたいという人は、ぜひとも一度ビー・グルーヴに登録した上で相談してみてください。
その人に合った職場を、ビー・グルーヴのスタッフが紹介します。
携帯ショップで毎日楽しく仕事をしてみよう
たくさんのお客様が来るからこそ、やりがいとさまざまなエピソードに恵まれる素晴らしい仕事なのです。
ぜひともビー・グルーヴに登録して、このやりがいのある仕事に挑戦してみてくださいね。
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓