総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. 牛丼店のバイトのメリットとデメリットなど評判を調査!

牛丼店のバイトのメリットとデメリットなど評判を調査!

牛丼店の店員

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回は牛丼店のバイトのメリットとデメリットなどの評判を調査した結果を紹介していきます。

 

牛丼店のアルバイトと言えば、「ワンオペ」などで一時期有名になったため、「とってもきつそう…」と思っている人も多いでしょうが、そんなことはありません。

 

牛丼店の仕事をすることで身に付くスキルもありますし、そこでしか味わえない面白い出来事などもたくさんあります。

ここでは、そういった面白いエピソードも一緒に紹介していきます。

 

 

牛丼店で働くメリットってあるの?

 

まずはメリットから考えていきましょう。実際に働いている人達からは、こんな声が上がっています。

 

・動きがてきぱきと機敏になれた

牛丼店では、なるべく早くお客様に提供することが求められます。

お客様も、手軽かつ美味しく、そして提供が速く時間がない時でも空腹をすぐに満たせるため、牛丼店を選んでいるところがあります。

ですから、提供までの時間を短くするために、一つ一つの動作を機敏かつ無駄のないようにしていかなければいけません。

 

そうした日々の積み重ねで、どうすれば無駄がなくなるか、機敏に動き、それぞれの場面でどんな判断をするのが最善かなどを考えるスキルが身に付いていきます。

 

 

・お客様の美味しそう、満足そうな顔を見られる

牛丼店はお客様の要望にすぐ対応できるように、店内が見渡せるような構造になっています。

また、カウンター席に座ったお客様とは近い距離でコミュニケーションを取ることもできます。

 

自分が提供した料理を、お客様が嬉しそうに食べてくださるとやはり嬉しいものですよね。こうしたお客様の満足そうな表情にやりがいを感じている人も多いです。

 

 

・他の店員との連携を学べる

牛丼店は連携が大切です。

それぞれのポジションに声掛けを行いながら、連携を取ってお客様に少しでも早く提供ができるように努力します。

どの職種でも、他の人との連携を取ることは大切になるので、その基礎を学ぶことができます。

 

 

・接客業を学ぶチャンスになる

牛丼店で重視されるのは、味や速さもですが接客態度です。

飲食業界は激戦であり、少しでも他の店舗と差をつけるためにも、接客に力を入れているところは多いのです。

接客態度はどの職種に行っても、相手に丁寧に対応する基盤となります。

 

また、クレーム対応なども飲食では時にはあるので、クレームが入った際の対応の仕方、お客様へどうすれば誠意が伝わるのか考える力・行動力も身に付きます。

 

 

・気遣いを学べる

飲食で大切なのは、お客様に楽しく快適に食事を楽しんでいただくことです。

そのために、お客様が今何を求めているのか、お客様に必要なものは何なのか、言われなくても差し出すことができる観察眼を磨くことが大切になります。

 

例えば、お客様がお箸を使いづらそうにしていたらスプーンも一緒に提供する、また子どもさんが来た場合は取り皿を多めに用意するなど、自分で相手を気遣うスタイルが身に付くのも大きなメリットと言えます。

 

 

牛丼店で働くデメリットは?

 

今度はデメリットについても考えていきましょう。

 

 

・少人数のスタッフで対応するのは慣れるまで大変

やはり店舗によっては深夜帯にお客様が少ないため、従業員を少人数で配置する場合もあります。

そういった時、まだ慣れていない内は人数が少ないプレッシャーから、辛いと感じたり不安が大きかったりします。

 

しかし、慣れてくるとしっかり仕事はこなせるようになりますし、少人数でも仕事が回せるのは自信にも繋がります。

これは実際に働いてみた人にしかわからないやりがいでもあります。

 

 

・クレーム対応が時にはある

飲食はクレームが付きものです。

自分のミスではないことでも、接客業なのでまずは「申し訳ありません。」と言えるかは重要。

そういった理不尽さから辞めたいと思う人もいなくはないです。

 

ただ、どの業界に行ってもクレームはつきません。

これは、就職して会社員になっても同じことです。将来必ずお客様との取引で謝罪したり、お詫びをする機会は発生します。

 

その練習と思って対応していると自然とスキルも身に付くので、どうすればお客様に再び店舗を遣っていただけるかを考えて、謝罪をする方法を学んでいきましょう。

 

 

牛丼店であった面白エピソード

 

牛丼店で働いていると、さまざまなお客様や出来事に出会います。

ここでは面白いエピソードを紹介していきます。

 

 

・薬味が…

牛丼にたくさんの薬味をかけることで美味しさを感じるお客様も多いのですが、薬味をたくさんかけるつもりで蓋を外した矢先に出し過ぎて牛丼が真っ赤に染まる…そんなことも日常茶飯事です。

 

お客様が呆然とした顔をした後に、必死に食べようとする姿が可愛らしかったという意見も聞こえます。

 

 

・牛丼は芸術だ!

薬味に通じるものがあるのですが、お客様の中には「いかにして牛丼を美味しく食べるか」を真剣に考え、実行している人も多いです。

 

そういった中で、美味しい食べ方を追求し、牛丼を綺麗にトッピングで飾る人もいます。

そうした工夫の過程を見ているのが楽しい、とお客様の食へのこだわりに興味を持っている人も多いようです。

 

 

・あ!それは隣の人の…

店舗にもよりますが、たくさんのお客様に牛丼を楽しんでいただくために、カウンター席は割とお互いの距離が近い設計になっています。

 

そのため、日常茶飯事でお水の取り間違いが起きたり、酔っている人の中には隣の人の牛丼を食べだす人も…。

 

 

 

楽しい職場である牛丼店で働いてみたくない?ビー・グルーヴに相談を!

 

牛丼店の面白エピソードを聞いていると、明るく楽しい職場であることが分かってもらえたと思いますし、実際に身に付くスキルもたくさんあるので、牛丼店でのアルバイトはオススメです。

 

そこで、ビー・グルーヴに登録して、牛丼店で楽しくアルバイトをしてみませんか?

 

ビー・グルーヴでは、派遣として登録者に牛丼店のアルバイトを紹介します。

その際に、気になる人には実際に職場見学を行ってもらった上で、店舗を紹介するので、職場の雰囲気も知ることができますよ。

 

入店した後も、必ずビー・グルーヴのスタッフが働きにくくないかなどの相談に乗りますし、何か問題があれば解決できるように努力します。

サポートを受けながら、牛丼店で働いてみませんか?

 

 

牛丼店でのアルバイトで、ステップアップを目指そう!

 

牛丼店で働くことで学べることを身に付け、自分のレベルをどんどんあげていきましょう。

まずはビー・グルーヴに登録して、牛丼店の仕事がどんなものか一緒に考えてみませんか?

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.