総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. ガソリンスタンドの仕事内容。アルバイトのやりがい

ガソリンスタンドの仕事内容。アルバイトのやりがい

ガソリンスタンド従業員

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回はガソリンスタンドバイトのやりがいについて紹介していきます。

 

ガソリンスタンドは車を持つ人にとっては馴染みのある場所で、あの元気いっぱいの接客に癒される・元気をもらえるという人も多いでしょう。

徒歩で近くを歩いている人も、挨拶をされて嬉しかったという印象がありませんか?

 

ガソリンスタンドのバイトは、イメージ的にガソリンを入れるだけのアルバイトに思いがちですが、最近ではさらに違う役割も果たしています。

ここでは、ガソリンスタンドバイトの仕事内容も知って、そのやりがいについて考えていきましょう。

 

 

ガソリンスタンドバイトのやりがいとは?

 

早速ガソリンスタンドのバイトのやりがいについて紹介していきます。

 

 

・お客様から「ありがとう」という言葉を頂ける

ガソリンスタンドのバイトはお客様と必ず顔を合わせ、言葉をかわす仕事です。

自分の接客次第でお客様の満足度が変わると言っても過言ではありません。

 

ガソリンはどこでも入れる事ができます。値段の安い所で入れたい、と思うお客様も多いです。

ですが、接客が良いと、「またあのスタンドに行きたい」と思い、足を向けてもらえます。

 

お客様にガソリンの種類を聞くときの言葉の選び方、ちょっとした空き時間に話題を作って話しかける、窓を拭くなどのサービスなど、工夫する点はたくさんあります。

お客様からそういった努力の末に「ありがとう」をもらえた際には、かなり嬉しいでしょう。

 

 

・話題を作るのが得意になる

初対面の人と時間を持たせるために話をしなければいけない場面で、すっと話題が出る人はなかなか少ないのではないでしょうか。

ガソリンスタンドバイトでは、お客様と言葉をかわす事が増えます。

 

初対面のお客様に楽しんで頂けるように、さまざまな話題を持っていると話が弾んで良い接客に繋がります。

この話題を作る、学ぶ技術は他の接客業でも必ず役立ちます。

 

まずは話題を作るために、ネットニュースを観たり、時間がある時はニュースを観て学ぶと良いでしょう。

自分の選んだ話題でお客様に楽しんで頂き、笑顔が引き出せた時にはやりがいを強く感じる事ができます。

 

 

・体力がついて自分に自信を持つ事ができる

ガソリンスタンドのバイトは立ち仕事ですし、給油や窓を拭く際に駆け回ります。

場所によっては会計の場所が離れているために、会計に走る必要もでてきます。

 

一見すると体力のない人にとっては地獄のような場所に見えますが、全くそんな事はありません。

働くうちに必ず体力はついてきて、自分からどんどん動いてお客様の接客を充実させたものにできます。

体力がついてくると、身体も丈夫になって自分に自信が持てるようにもなります。

体力は将来違う職種に就くにしても必要になるので、役にも立ちますよ。

 

 

・自分の成長が分かりやすい

ガソリンスタンドバイトは、他の接客業と共通する事も多いですが、プラスアルファが求められる職種でもあります。

声の大きさや笑顔を作ってお客様に対応する事、素早く動いてお客様の時間を大切にする事、給油以外にもボディーに傷がある際には修理をお勧めしたりもします。

 

声を出す事が苦手な人や、接客が苦手な人にとってはその行動ができるようになると、自分の成長を感じる事ができてやりがいを感じます。

モチベーションを保ちやすいというのは大きなメリットとも言えます。

 

 

ガソリンスタンドの業務内容

 

ガソリンスタンドバイトの仕事内容を上記でも少し触れましたが、給油以外にもあるのを知っておきましょう。

 

 

・関連の業務に関してのオススメ

関連業務のオススメを行うのも、ガソリンスタンドバイトの大切な役割です。

たとえば、ガソリンスタンドでは給油以外にもタイヤを取り扱っている所もあります。

タイヤがすり減っていたりした場合、お客様へタイヤ交換についてのオススメを行う事もあります。

 

また、お客様の車のボディーが傷ついている場合は、その修理を提案する事もあります。

給油以外にも、お客様の役に立てるように、さまざまな関連業務を把握して、適切にお客様へ提案する事が大切です。

 

 

・クリーニング

お客様が給油をされている間に、窓を綺麗にしたり、お客様の車に載っている煙草の吸い殻などの回収を行います。

給油をしている間に、お客様の車をさらに綺麗に保つ事が大切なのです。

 

 

・資格取得の勉強になる

ガソリンスタンドバイトに必要な資格はありません。運転免許証も必要ないのです。

ただ、ガソリンスタンドには、持っていると便利な資格はあります。

 

危険物取扱者乙種第4類という資格があり、これを持っていると危険物の取扱をする事に立ち会えたり、資格を持っていない人の危険物取扱の監督もできます。

働く中で身体で覚えつつ、家に帰って資格取得の勉強に励む人もいます。

 

 

ガソリンスタンドで働きたいならビー・グルーヴ!

 

ガソリンスタンドでバイトをしたいと思っても、なかなか自分一人であの空間に踏み込むのは…と躊躇っている人もいるのではないでしょうか。

そこで役に立つのが、ビー・グルーヴです。

 

ビー・グルーヴでは、ガソリンスタンドの仕事を派遣で紹介できます。

 

まずは期間を決めて働いてみたいという人にもぴったりですし、新しいスキルを身に付けたい、ガソリンスタンドに興味はあったものの踏み出せなかったという人にもオススメです。

ビー・グルーヴでは事前研修が充実しているために、ガソリンスタンドバイトが未経験でもすぐに馴染む事ができます。

 

また、業務経験のあるスタッフが、業務面に関してのアドバイスもできるので、働き始めても安心して何でも相談してください。

職場の人間関係に関しても、人間関係の良い職場を紹介するので、恵まれた環境で働き続ける事ができます。

 

 

ガソリンスタンドバイトは非常に楽しい仕事

 

自分には向いてないかも、と後ろ向きになる必要はありません。

働き始めれば、すぐに馴染めますし、今の自分より確実に成長できます。

ビー・グルーヴはガソリンスタンドで働きたい人を全力でサポートするので、やってみたいと思ったら悩まずにすぐに相談してくださいね。

たくさんのスキルを身に付けて、新しい自分に生まれ変わりましょう。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.