コンビニバイトをおすすめしないという意見に反論する!
こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
今回は「コンビニバイトをおすすめしない」という意見に反論する!
という内容を紹介していきます。
コンビニバイトは採用率も高く、接客やレジ打ちのスキルも身につきますし、一度辞めても経験していれば採用されやすいとても素晴らしいアルバイトです。
時間帯によっては高給も狙えますし、色んな制約がある人でも気軽に働けるアルバイトの代表とも言えます。
ですが、最近は「コンビニバイトはおすすめしない」という意見もちらほら伺えます。
コンビニバイトは悪い事ばかりではありませんし、たくさんのメリットが得られます。最初から敬遠するのではなく、まずはコンビニバイトのメリットを知ってください。
コンビニバイトをおすすめしない理由は?
では、なぜコンビニバイトをおすすめしないと言われているのでしょうか。
それには以下のような理由が挙げられます。
①時給が安い
店舗によっては、最低賃金しか貰えない所もあります。
日勤帯や夕勤帯でしか働けない人にとっては、限られた時間でしっかり稼ぎたいと思っていても自然と稼げる金額に制約がついてしまって…と、おすすめしないと口にしているようです。
②年齢層が幅広いから人間関係が大変
コンビニバイトはさまざまな年代の人が集まります。
学生、フリーター、主婦、最近では外国人留学生の姿もよく見るようになりました。
元々人間関係を構築するのが苦手な人からすれば、さまざまな人間関係が構築できるこの場が苦痛になるのです。
③シフトが固定の場合が多い
コンビニバイトは多くの店舗でシフトが固定されています。
固定されている事で働きやすいと感じる人もいれば、固定されているからこそ窮屈に感じてしまっていたり、急な予定が入る事もある人からすれば代わりを見つけなければいけないので、融通の利かないシフトが苦痛であると感じるのです。
④忙しそう
コンビニバイトはお客様の回転率も良いため、かなり忙しいというイメージがあります。
確かにお客様が集中する時間にはかなり忙しくなりますし、そういう時こそミスが多くなってしまいクレームがついてしまう事もあるのです。
クレームがつくとお客様から厳しい声を向けられる事もあるので、それがプレッシャーに感じる人もいるようですね。
実はコンビニバイトはメリットがたくさん!
しかし、デメリットよりもメリットが多いのがコンビニバイトの良い所です。
次はたくさんのメリットを見ていきましょう。
①働く時間帯で金額が変わる
コンビニバイトは早朝と夜勤では金額が全然違います。
夜勤ができなくても、早朝ならば働けるという人も多いので、稼ぎたい人は夜勤または早朝勤務に入っています。
工夫をすればしっかり稼げるのがコンビニバイトの良い所です。
しかも最近は人手不足もあって、昼間勤務でも時給がかなり高くなってきました!
②自分に合う人と出会える
人間関係の構築が苦手な人は、年齢が近いと喋りにくいと感じていたりする事も多いでしょう。
コンビニバイトはさまざまな年代の人がいるために、自分がどんな年代の人と喋りやすいのかというのも知る事ができます。
自分がどんな年代の人と上手くやっていけるのか分かれば、人間関係の構築も少し楽になるでしょう。
③接客スキルが身につく
やはり一番の魅力は、接客スキルを身につける事ができる事でしょう。
コンビニバイトは常にお客様と接する仕事なので、接客スキルが早く身につきます。
この接客スキルはどの職種にも共通しますし、今後に違う職種に就いてもそのスキルは活かせます。
どの職種でも必ず他人とかかわり合う事になるので、まずはコンビニバイトで人間関係を構築する術、接客スキルを身につけていきましょう。
④仕事を覚えてしまえば第一線で活躍できる
コンビニバイトは割と仕事が覚えやすいという利点があります。
ですから、早い段階で独り立ちができますし、戦力として職場で活躍する事ができます。
仕事ができないと悩む必要がないのは嬉しいですね。
また、再びコンビニバイトを始める際にも仕事内容を覚えているのはプラスに働きます。
⑤お客様とコミュニケーションが取りやすい
お客様の顔がなかなか見えない仕事と違い、お客様と対面をするのでお客様と接する機会が増えます。
自分の対応が良ければお礼を伝えられたり、褒められたりしてやる気が更に上がります。
モチベーションを保ちやすいのも、コンビニバイトの良い所と言えますね。
コンビニバイトは人気のアルバイト!
コンビニバイトは現在、人気でありアルバイトの王道として言われています。
その理由として、制服が可愛らしくなっている事も挙げられます。
コンビニバイトを少しでもオシャレに楽しんで欲しいという企業側の配慮で、可愛らしい制服のコンビニバイトも増えています。
オシャレにバイトを楽しみたいという人にも、コンビニバイトは適しています。
コンビニバイトはどこで働いても同じなのか?
コンビニバイトは割と仕事自体は見つかりやすいです。
ですが、その人に合った職場環境かどうかを判断するのは難しいです。
なかなか働いていた人に話を聞く以外、人間関係を尋ねる機会は得られないですよね。
しかし、折角入職したのに辞めてしまうのは勿体ない…と、我慢して働き続ける人も多いです。
自分の理想の職場を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?
そんな時に頼れるビー・グルーヴ!
こんな時にぜひとも利用して欲しいのが、ビー・グルーヴの派遣登録です。
コンビニバイトを派遣として紹介して、その人が働きやすい職場環境を整えるお手伝いをします。
また、さまざまな場所のコンビニバイトを派遣として紹介するので、期間を満たせばすぐに次の職場に挑戦できます。
ビー・グルーヴでは、職場環境がもしも合わないと感じた場合は企業側ときちんと話し合いを行います。
自分で言えない事もビー・グルーヴのスタッフが伝えるので、一人で悩まなくて大丈夫です。
実務面・人間関係まで幅広くサポートするので、安心して働けますよ。
ビー・グルーヴでコンビニバイトを楽しもう
コンビニバイトは非常に楽しく、やりがいのある仕事だと感じてもらえたのではないでしょうか。
「コンビニバイトはおすすめしない!」なんて言わせないように、スタッフ一同サポートします!
コンビニバイトは接客スキルを身につけ、自分のできる事を増やせる素晴らしいアルバイトです。
ぜひともビー・グルーヴを利用して、コンビニバイトに挑戦してください!
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓