コンビニバイトの忙しい時間楽な時間
こんにちは、ビー・グルーヴのブログ担当です。
今回はコンビニバイトの忙しい時間と楽な時間について紹介していきます。
コンビニは常にお客さんが多く、忙しいというイメージを持っている人も多いですが、実はそうでもありません。
働いて、自分が実際現場に立つと、少しずつ忙しい時間帯と楽な時間帯が分かってきます。
どこの店舗もその通りというわけではないのですが、比較的楽な時間帯と、忙しい時間帯をここでは紹介していきます。
コンビニバイトの忙しい時間帯
まずは忙しい時間帯からです。
コンビニバイトの忙しい時間帯は、いくつかに分けられます。
- 早朝の品出し直後
早朝勤務~早朝の品出し直後は忙しくなります。
まず、早朝勤務は大体が6時からなのですが、その時間帯から、学校に行く人や仕事に行く人でコンビニが賑わいます。
そして、一度波が引いても、今度は朝の商品を補充した時間帯にお客様が再び増えます。
なかなか波が途切れる事がないので、レジ業務につきっきりになって他の業務が進まないという事も多々あります。
- 正午
正午になると、仕事の休憩になったお客様が昼食を買い求めて来店されます。
主にお弁当類が売れるので、レジ業務に加えてレンジで温める動作も入り、朝よりも少しだけ忙しいと感じます。
しかし、正午のラッシュは皆お昼休みの関係があるので、割と早めに波が引きます。
早い所では、12時20分には落ち着くという所もあります。
- 17時の納品
今度は夕食を買いに訪れるお客様で賑わう時間帯です。
割とお昼の間は落ち着いているのですが、17時にお弁当類などの納品が始まり、お客様はお目当ての商品を求めてこの時間帯に来店されます。
お昼よりはこのラッシュは長く続き、長い所では20時前後まで忙しい時間帯が続くという所もあります。
- 電車の到着時
通常、コンビニは店舗として街の中に建っていますが、最近増えたのが駅の構内につくられたコンビニです。
このコンビニは店舗型のコンビニと繁忙期も違います。
駅という特徴もあって、ほぼ毎時間忙しいと言っても過言ではありません。
また、電車の到着時には一気にお客様が入店されるので、更に忙しくなります。
駅の中、または駅の近くにあるコンビニの人は、電車の到着時には忙しくなると覚悟しておきましょう。
- 深夜入りの時間帯
大体深夜勤務の開始は22:00くらいなのですが、その時間帯に合わせて最後のお弁当類の納品が行われます。
この納品が終わったら、次の日の午前中までお弁当類の納品はありません。
ですから、お客様は遅い食事であったり、翌日食べる分の食品などを買いに来るので、この時間帯が混雑します。
しかし、これも時間帯が時間帯なので割とすぐに波は引きます。
- 深夜納品の時間帯
深夜帯は基本的に暇な時間帯が多いのですが、納品の時間帯だけは非常に忙しくなります。
たとえば、雑誌の納品時やアイスなどの深夜に納品される商品がある場合です。
この商品を待っているお客様はその時間帯を狙って来店するので、忙しくなります。
しかし、この波もそこまで持続するわけではないので、すぐに再び落ち着いた時間帯に戻ります。
コンビニの楽な時間帯
次に、楽な時間帯について紹介していきます。
楽な時間帯は以下の通りです。
- 10時前後
朝のラッシュが過ぎて、一旦落ち着く時間帯です。
多くのコンビニでは、この時間帯に品出しをしたり、掃除を行ったりします。
しかし、お客様が少ないので、レジと作業場を往復する必要もないので、自分の作業に集中できて楽だと感じる人が多いです。
- 昼勤務
昼勤務は入る時に丁度昼食時のラッシュとぶつかってしまいますが、その後は特に忙しい時間帯もありません。
おやつ時にたまにラッシュが来る事もありますが、キャンペーンをしている時や新商品が出た時、テレビで商品が紹介された時くらいなので、基本的にはお客様対応よりも作業の多い時間帯だとも言えます。
- 20時前後
20時前後は一旦夕方勤務のラッシュが落ち着く時間帯なので、楽になります。
多くの場合ここで品出しをして、冷蔵庫の補充なども済ませ、商品の補充も済ませます。
お客様がほとんどいらっしゃらないので、補充作業メインの時間帯で精神的に楽な時間帯となっています。
- 深夜の納品がない時間帯
深夜帯はやはり時間が時間なので、お客様の数は極端に減ります。
なので、作業メインで掃除や補充作業を中心に行うので、精神的には楽に感じます。
深夜帯は多くの場合2人勤務なので、人間関係でも悩む事が少ないと言われています。
コンビニのある場所によって楽な時間帯は違う
実はコンビニのある場所によって、楽だと感じる時間帯は全く異なります。
たとえば、接客に力を入れてリピーターを狙う店舗の場合、接客に常に全力で取り組まなければいけませんし、お客様が多い店舗になるので常に接客で忙しくなってしまいます。
少し余裕を持って働きたいという人は、店舗の立地を考えた上で、実際に各時間帯にコンビニを利用してみて、お客様の数を確認してみてくださいね。
自分の希望する条件で働いてみたい!そんな人は是非ビー・グルーヴへ
現在、コンビニアルバイトでも、派遣として働く方法が現在人気を集めています。
自分の希望する条件を是非とも、ビー・グルーヴに登録して相談してください。
ビー・グルーヴのスタッフがその条件に合うコンビニを紹介しますし、事前に研修も行うので、コンビニアルバイトを経験した事ない人でも安心してすぐに現場に馴染めます。
忙しい時間・楽な時間を見極めて、楽しく働こう
バランスよく忙しい時間帯と楽な時間帯に出勤し、ゆっくりと自分のスキルを磨くのも一つの方法です。
今回紹介した忙しい時間帯・楽な時間帯をしっかり把握した上で、コンビニアルバイトに挑戦してみてくださいね。
ビー・グルーヴではいつでもコンビニアルバイトをしてみたい、自分の希望する条件・時間帯に合うコンビニを見つけて欲しいという相談にも乗りますし、そんな人を歓迎します。
まずは気軽にビー・グルーヴに登録して、スタッフに相談してみてください。
そして、自分の納得できる職場で楽しくコンビニアルバイトで働きましょう!
お仕事をお探しの方はココから!
↓ ↓ ↓