総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. コンビニバイトの応募電話をかける時間、夜でも大丈夫?

コンビニバイトの応募電話をかける時間、夜でも大丈夫?

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回はコンビニバイトの応募電話をかける時間帯について紹介していきます。

コンビニバイトに応募する際、多くの場合は自分でコンビニに電話をかけて面接のアポイントメントを取ります。

しかし、コンビニが24時間体制であるが故に、何時にかければいいの?と悩む人も多いのです。一体何時頃にかけるのが理想なのでしょうか?理由と共に見ていきましょう。

 

 

何時にかけるのが正解?面接応募の電話の時間

 

では、早速何時が良いか紹介していきます。

最も理想の時間としては、9時~遅くても17時までです。

理由としては、その時間帯であれば、店長やオーナーが店にいる可能性が高いからです。

もちろん絶対という訳ではありませんし、コンビニは多くの場所が24時間お店を開けているので、自分の都合が合わない場合は夜勤帯でも良いでしょう。

しかし、その時間帯になるとほぼ店長やオーナーはいないので、店員に伝言を頼む形となってしまいます。

その店員がきちんと伝えてくれれば良いですが、なかなか情報共有が上手く行っていない店や、忙しい店舗になってしまうと情報がきちんと伝わらず、電話をかけた事が伝わらずに終わってしまい、再び電話をかけなければいけなくなる事もあるのです。

ですから、なるべく店長やオーナーと話せるように9時~17時までに電話をかけるようにしましょう。

 

 

電話をかける時に伝える内容は?

 

次に、電話をかける際に一緒に伝える内容について紹介していきます。

やはり電話の応対も相手にはチェックされるので、口ごもったり何を言えば良いか迷ってしまうと印象が悪くなります。

以下の事を電話をかける前から意識し、自分なりに言葉をまとめておきましょう。

 

・名前

・住所

・年齢

・電話番号、電話に出られる時間帯

・どこで求人情報を見たか

・直近の面接に出てこられる日付け

・週に何日くらい出勤する事ができるか

・働ける時間帯

・職歴

 

特に、週何日出られるかなどはよく聞かれるので、すぐに答えられるようにしておきましょう。

また、相手によってはなるべく早めに面接を行いたいと日付をこちらに合わせてくれる所もあります。

ですから、面接の候補日をあらかじめ何日間か決めておけば、スムーズに面接へと移行する事ができます。その際に出てこられる時間帯も添えておくと尚更良いでしょう。

 

面接はどんな事を聞かれるの?

 

日程が決まれば、次は聞かれる内容です。

面接では、まずは何故コンビニのアルバイトを志願したのか、またコンビニの業務内容を簡単に説明された上で自分に勤まりそうかと尋ねられます。

基本的にコンビニは接客業なので、「接客が大好きです。」と接客に興味がある事をアピールすると良いでしょう。

仮に接客業が苦手であり、これから接客技術を身に付ける為に入職したい人の場合はそれを隠す必要はありません。

「これからコンビニ業務を経て、お客様に満足して頂ける接客を身に付けたいです。」と、学んでいく姿勢をしっかりと見せる事で合格率は上がります。

コンビニ業務に関しては入って覚える事が多いですし、接客スキルは過去に接客業を経験していれば経験者として見られる程度なので、特に必要な資格や経験もありません。

接客業の基礎を学ぶ為に入職するという人もいるので、接客業をしてみたいと思った際にはまずコンビニアルバイトをお勧めします。

 

空白期間がある場合はコンビニアルバイトは難しいの?

 

よくアルバイトの面接を受ける前に心配されるのが、空白期間についてです。

就職活動などでは空白期間がデメリットとなってしまいますが、コンビニアルバイトの場合はどうなのでしょうか?

コンビニアルバイトの場合、空白期間は特に心配する必要はありません。

空白期間があっても、コンビニのアルバイトの場合は真面目に働く意志さえあれば評価してもらえます。

実際に、子育てなどで一度会社を離れた主婦の方が、復職する為にコンビニのアルバイトとして働いているのもよく目にしますし、社員として働くのを一度辞めてコンビニアルバイトをしながら自分と向き合う時間を作る人などもいます。

しかし、いずれにしても空白期間は気にされる事はほぼありません。

働きたいと思えば、誰でもコンビニのアルバイトは挑戦できますよ。

 

一度落ちても諦めない!コンビニアルバイトの強み

 

仮に条件の不一致や、その他の理由で不合格になってしまっても落ち込む必要はありません。その店舗に合わなかっただけであり、他の店舗では合格する確率も十分にあります。

コンビニのアルバイトの強みとして挙げられるのは、その店舗の多さです。

店舗数が多い為、一度落ちてしまってもすぐに違う店舗へ挑戦できるのも大きな強みの一つです。

コンビニによって時間の区切り方が違ったり、求めている人材は違うので、自分と合致する条件のコンビニが現れるまで根気強く探し続けるしかありません。

 

自分の理想の働き方のできるコンビニを探すには?

 

では、自分の理想の働き方ができるコンビニを探すにはどうしたらいいのでしょうか?

そこで是非利用して欲しいのが、ビー・グルーヴです。

派遣とコンビニの関係をご存知でしょうか?コンビニアルバイトは自分で探して働くという印象が強いですが、派遣として働く事で多くのメリットを得る事ができます。

例えば、ビー・グルーヴに登録した上でコンビニアルバイトを行う事で、業務上に何か悩みができても、ビー・グルーヴのスタッフがその相談に乗ります。

人間関係やシフトに関しての悩みなどにも勿論対応します。

また、派遣で期間が決まっている為に、次の仕事に移りやすいというメリットもあります。

違うコンビニに行ってみたい、または接客経験を活かしてビー・グルーヴの他の派遣の仕事がしてみたいという人にとっても理想と言えます。

 

コンビニの応募の電話はなるべく9時~17時の間に!

 

きちんと店長やオーナーに伝わっていないと、結局もう一度電話をかける事になり二度手間になります。

一度で全て面接のアポまで取れるように、必要事項をきちんとまとめた上で電話をかけましょう。

ビー・グルーヴの場合は、面接のアポも全てスタッフが取るので、是非とも登録した上でコンビニアルバイトに挑戦してみてくださいね。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.