総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. ドコモのスマホ教室。スマホ講師の仕事とは?資格はいるの?

ドコモのスマホ教室。スマホ講師の仕事とは?資格はいるの?

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。今回はドコモのスマホ教室のスマホ講師の仕事について紹介していきます。

皆さん、少し前に元プロ棋士の加藤一二三さんが高畑充希さんと出ていたCMをおぼえているでしょうか?

スマホデビューをした加藤一二三さんがドコモの店舗で携帯の使い方を学ぶものでしたが、その傍らにドコモショップの販売員がいたのに気付いたでしょうか。

 

時代はガラケーからスマホへと移行していき、ガラケーの使い方しか分からないという年配の方や、機械が苦手な若い方、幅広い世代からスマホに関しての悩みが挙がるようになりました。

そこで誕生したのが、そういった人々にスマホの使い方を説明するのが仕事となります。

まずは仕事内容を見ていきましょう。

 

ドコモのスマホ教室ってどんな所?

行った事ない人は、上記の説明を読んでもあまりぴんとこないかとしれません。

業務としては、週や月の決まった日にドコモの店舗で行われるスマホ教室の講師をする仕事です。

 

 

研修などはあるの?

スマホ講師と言うとハードルが高いと感じてしまう人も多いかもしれませんが、そんな事はありません。

 

もしもスマホの使い方に疑問を持った際には、担当してくれる上司に相談をしたり、説明書を読んだりメーカーに電話するなどの対応を取る事が多いです。

 

どんな質問が来るの…?

やはりハードルが高くないと言っても、どんな質問が来るのか不安になりますよね。

ですが、基本的に自分がスマホを使っている人はそこまで不安になる必要もありません。

 

・アプリの落とし方

・連絡先の登録の方法

・写真の撮り方

・待ち受け画面の変え方

・電話の取り方、かけ方

 

この他にも、タスクを消して通信料や電池の減りを減らす基礎的な操作や、写真を見る方法、アプリの操作方法などさまざまな質問があがりますが、基本的にスマホが使える人ならば答えられる内容のものばかりです。

簡単ですよね!

 

たまに機種の事で質問がある事も

使い方の講師なので、携帯自体の質問などは基本的に受け付ける必要はありません。

しかし、たまに「携帯のカバーが欲しい」「画面保護シールが欲しい」と、自分の機種の型番が分からずに、どれを買えば良いか悩んでいるという人もいるのです。

そういった方に携帯の型番を教えてもらい、カバーやシールをアドバイスするなんて仕事も少しはあるかもしれません。

 

その延長線で、プランがこれで良いかと不安な人の相談に乗ったり、プランの変更なども行う事があるので、それは頭に入れておきましょう。

なお、スマホ講師は販売の仕事をする必要がないため、販売に関することは販売員に任せれば大丈夫です。

 

自分の私生活でも使える知識がたくさん

スマホ講師として働く中で、疑問に答えるのはもちろんですが、お客様に役に立つ知識を身につけて貰う為にさまざまな提案も行います。

お客様にどんな事を教えようかと知識を深める中で、自分のスマホ知識もどんどん増えていきます。自分の生活にも活きる知識を身につけられる仕事であるという点は大きな魅力ですね。

 

需要は高い?

やはり需要は高くなりつつあります。

一人暮らし、または高齢での二人暮しで誰一人としてスマホを扱えないとなると、頼るのはスマホ講師しかいません。

スマホに対応しきれない高齢者が増えている現代で、だんだんとなくてはならない存在として考えられるようになっています。

 

また、このスマホ教室をきっかけにさまざまなお客様との出会い、人に物を教えるスキル、接客業の基礎がどんどん身につきます。

接客業に興味がある人、講師として人を助けたいと正義感溢れる人、スマホ講師の仕事自体に興味がある人、販売員にプラスアルファでスキルを身につけたい人にオススメです。

一度現場を離れてしまう事があっても、スマホ講師をした事も、携帯販売員をした経験も大きな財産となります。

再び復職する際に絶対に役立つので、経験しておく事をお勧めします。

 

 

どうやって探すの?携帯の販売員とスマホ講師

スマホ講師と携帯販売員の仕事自体はどこでも探す事はできます。ネットやハローワークなどにもありますが、自分の条件や本当にスマホ講師をさせてもらえるかとなると疑問が残ります。

どちらも見つけたとしても自分で応募をして仕事内容を把握し、研修なども自分一人で参加して勉強しなければいけません。

未経験で膨大な量の情報が入るのは辛い事ですし、その時点で心が折れてしまう人も出てきます。

では、どうすれば確実にスマホ講師の仕事をGETして安定した働き方が出来るのでしょうか?

 

派遣としての働き方!ビー・グルーヴに登録しよう

そこでお勧めするのが、ビー・グルーヴに登録し、派遣としてスマホ講師に入職する方法です。

ビー・グルーヴでは、その人が望む働き方を聞き取り、それに添えるような働き方を紹介できる様に努力します。

また、その人が一人で悩まずに済むようにきちんと事前研修を行います。

 

丁寧に指導をするので、初めて働くという人でもすぐに現場で戦力となる実力を付けられます。質問や疑問にもすぐに答えますから、知識もどんどん増えていきます。

入職した後のサポート体制もかなり整っており、業務上の質問や職場の悩みなど、どんな相談にも担当者が乗ります。

 

スマホ講師で将来も役立つ仕事を身につけよう!

スマホ講師は経験しておけば、再び仕事を始める時にも強い武器となりますし、携帯販売員の仕事は現在の携帯社会では絶対なくならない職種です。

ビー・グルーヴでスマホ講師の仕事と携帯販売員の仕事を経験し、自分をどんどんスキルアップさせていきましょう。

 

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.