総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. バイトや派遣が初めてでも大丈夫。接客のコツとは

バイトや派遣が初めてでも大丈夫。接客のコツとは

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回はバイトや派遣が初めてでも、接客を上手に行う為のコツを紹介していきます。

 

接客業はお客様と直に触れ合える、貴重な現場です。

お客様から直接お声掛けを頂けるので、それがモチベーションにもなります。

 

接客態度で売り上げが左右される事もありますし、お客様の中には、「この人に接客して欲しい」と指名をする方もいます。

いい接客を行い、お客様から「この人に接客して欲しい!」と思ってもらえる存在になりましょう。

 

 

接客業のコツとは

では、早速接客業のコツについて見て行きましょう。

接客業のコツとして挙げられるのは、以下の点です。

 

 

  • 声を大きく

時と場合による時もありますが、基本的にはお客様が聞き返す手間などがないように、一度で聞き取れる声量で話す事が大切です。

声が小さいと、「やる気がなさそう」「自分が話しかけたのが迷惑だと感じているんじゃ…」と不安になるお客様も出てきます。

声を大きく、聞き取りやすくした上で、明るい印象を相手に与えられるように心がけましょう。

 

 

  • 声のトーンは高めに

低い声で喋ると、どうしてもどんよりとした印象を相手に与えてしまいます。

そして、低い声は聞き取りにくい場合もあるので、お客様によっては不快に感じる人も出てきます。

ですから、必ず声のトーンは接客中の場合普段よりも高くするように意識しましょう。

電話対応の際にも同様で、電話の場合は顔を合わせない分尚更神経を遣うようにしましょう。

 

 

  • 目線はお客様にしっかりと向けて話す

目線が外れていると、相手は「自分の事を見ていない」と感じて、目が合わない理由が気になってしまいます。

人見知りや人の目を見て話すのが苦手な人もいるでしょうが、克服するチャンスと捉えて、話す際には必ずお客様の目を見て話すようにしましょう。

お客様の話を聞く際にも、きちんと目線を合わせた上で、話の合間にきちんと相槌を打つと好印象を与える事ができます。

 

 

  • 笑顔を絶やさない

喋る時、お客様を待つ際にも、常に笑顔でいるように心がけましょう。

ずっと笑顔は難しいですが、せめて口元をしっかりと笑みの形に保って、お客様から話しかけやすいという印象を持ってもらえるように努める事が大切です。

お客様はやはり店員が笑顔でない姿を見ると、「話しかけていいのか」と不安を抱いて遠慮してしまいます。

お客様が困っている場合は自ら声を掛けに行くのは当然の事ですが、お客様が必要な場面で気軽に声の掛けられる存在でいるように心がけましょう。

 

 

  • いい加減な返事をしない

つい、口から「えっと」「あの」などの言葉が漏れてしまう人もいるでしょう。

しかし、そうした言葉を使われるとお客様からすれば、「大切な商品を買うのに、この人で大丈夫なんだろうか」「この人は知識がないのに働いているの?」と不安を煽る事に繋がります。

 

そして、質問内容が分からないにも拘わらず、適当な返事でお客様を困らせる・間違った情報を与えるのも絶対にあってはいけない事です。

話をする際には一呼吸置いて、しっかりと考えをまとめてから話すようにしましょう。

 

また、自分では分からない問題が出てきた際には、いい加減な返事をするのではなく、きちんと分かる人に質問をしに行く為、「私では対応できかねますので、他の者を呼んでまいります。」や、「詳しい者がいるので、話を聞いてまいります。少々お待ちいただけますか?」と丁寧に断りを入れてから、次の行動に移りましょう。

 

 

  • 常に見られている事を意識する

接客業は常にお客様から見られているという意識を持ち続けなければいけない仕事です。

不意にあくびをしたり、不機嫌そうに表情を崩していると、お客様に不快感を与えてしまいます。

できるだけ不機嫌な顔を見られないように配慮するのが大切です。

お客様がどのタイミングで自分に視線を向けてくるかは分かりません。どんな時でも見られて構わない、しっかりとした態度で仕事に臨みましょう。

 

 

  • 言葉遣いをしっかりと覚える

丁寧語などは間違えて組み合わせてしまったり、そぐわない表現で使ってしまうと失礼にあたります。

お客様へその言葉をかけてしまった事で、不快感を与えてしまう場合もあるので正しい日本語を身に付けて、丁寧語を勉強すると良いでしょう。

接客マニュアルなどを読み、適切なその場での言葉遣いなどを日々学べば自然と身に付きます。

 

 

  • お辞儀の角度

お辞儀の角度までは意外と気付かない人も多いですが、お辞儀も深ければいいという訳ではありません。

お辞儀は深すぎると最敬礼ではありますが、接客などの際にはふさわしくありません。あまり丁寧過ぎると逆に失礼に当たるので、大体45度程度のお辞儀を意識してください。

頭を下げるのではなく、腰から折って丁寧に体を折る事がポイントです。

 

 

接客を経験するとこんな能力が身に付く!

接客業を経験すると、以下の様な変化が見られます。

 

 

・人と話す事が得意になる

・笑顔で過ごす時間が増えた

・言葉遣いが丁寧に、正しい日本語が身に付く

 

 

元々人と話す事が苦手で、克服したいと働き出す人もいるのです。

「人と話すのが苦手だから向いていない」ではなく、苦手だからこそ敢えて挑戦して苦手をなくしていきましょう。

 

 

接客業で働きたいならビー・グルーヴに登録しよう!

ビー・グルーヴでは、様々な接客業のお仕事を紹介しています。

コンビニスタッフや、携帯販売スタッフなど、お客様と直に触れ合い、自分の接客能力を伸ばす事のできる仕事ばかりです。

接客が初めてでも、丁寧にビー・グルーヴのスタッフが技術指導を行うので心配はいりません。

職場での悩みに関しても相談に乗るので、一人で悩まずのびのびと働く事ができます。

 

 

接客のコツを掴んでお客様に愛される店員になろう

今回紹介したコツを是非とも現場で試してみてください。

接客をするかどうか悩んでいるという人も、まずはビー・グルーヴに登録し、相談してくださいね。

その人に合った職場を必ず紹介し、接客業の楽しさを体感できる職場に繋げます。

やりたいという気持ちを大切に、是非とも第一歩を踏み出して新しい自分を見つけましょう。

 

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.