総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. セブンイレブンのバイトあるある情報

セブンイレブンのバイトあるある情報

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回はセブンイレブンのバイトあるある情報を紹介していきます。

 

セブンイレブンと言えば、可愛らしいデザイン性の高いユニフォームに加えて、様々な芸能人・アニメとのコラボを行っている事もありますが、何より取り扱う商品の美味しさから、お客様からは絶大な支持を集めています。

 

最近ではスイーツにも力を入れており、女性からもその美味しさや見た目の綺麗さもあって人気を博しています。

そんなセブンイレブンには、どんなあるあるが隠されているのでしょうか?

 

 

セブンイレブンのバイトあるある!

では、早速セブンイレブンで働いている中でのあるあるを紹介していきます。

 

 

〇新商品が出ると詳細を細かくチェック

やはりセブンイレブンはカップラーメンもそうですが、お菓子からお弁当に至るまで、深いこだわりを持って商品開発に取り組んでいます。

ですから、人気商品もずっと店頭に並んでいる訳ではなく、何度も改良されて店頭に並びます。

 

新商品は勿論ですが、そうした改良の加えられた商品に関しても、お客様にきちんと説明ができるように、説明を読んでスタッフは商品への理解を深めます。

そうした理由もありますが、やはり美味しい商品の並ぶセブンイレブンですから、スタッフとしてはどこが改良されたのか、どんな味に変化しているのかを細かくチェックします。

 

こうした新商品のチェックが楽しいのも、商品一つ一つが美味しく、クオリティの高いセブンイレブンならではと言えるでしょう。

 

 

〇商品コラボの幅が広い

コラボと言えば、やはり有名なアニメや芸能人というイメージが強いですが、セブンイレブンでは様々なお客様のニーズに応える為、アニメや芸能人に拘らず、有名なキャラクターグッズ、LINEスタンプから派生したキャラクターとのコラボ商品など、様々なコラボを展開しています。

 

なかなか店頭に並んでいるのを見た事がないキャラクターでも、セブンで働いていると出会うチャンスがぐっと広がります。

様々な作品と出会うチャンスにも繋がるので、コラボ面から言っても人気があります。

 

 

〇接客が非常に素晴らしい

セブンイレブンはスタッフの育成をかなり重視しています。

そして、スタッフへの指導の中でも特に気を付けているのが接客に関してです。

 

セブンイレブンでは商品の美味しさは勿論ですが、お客様に気持ち良くお買い物をしていただく為に、接客スキルを細かくスタッフへと指導し、日々向上に努めています。

セブンイレブンで身に付けた接客スキルは、社会に出ても必ず役に立ちます。

将来役に立つスキルを身に付けられるのも、セブンイレブンあるあるです。

 

 

〇おでんの管理が上手くなる

セブンイレブンは、割と早い段階からお客様のニーズに応える為、夏場もおでんをお客様に提供していました。

夏と冬ではやはり売れ筋や売れる量が変わってきます。その為、上手にコントロールしなければ、廃棄ばかりという悲惨な状況に陥ってしまいます。

ですから、段々と管理の回数を重ねていく中で、お客様の流れやおでんをどれだけの量仕込めばいいのか学んできます。

 

 

〇「いつもの」に対応できるようになる

セブンイレブンは商品の美味しさや、接客の丁寧さで常連さんが多いコンビニとしても有名です。

ですから、仕事を続ける中でお客様のいつも買う商品を覚え、お客様からも「いつもの」と言われるようになります。

このやり取りができるとお客様と更に近づけた気分になれて嬉しいですし、やりがいを感じる事ができます。

 

 

〇発注に悩む

セブンイレブンはほとんどの商品がお客様にとってなくてはならないものであり、非常に人気を博しています。

ですから、売り切れになってしまうとお客様をがっかりさせてしまいますし、逆に多過ぎても本当に買って頂けるかと不安になります。

 

人気店だからこそ、発注には非常に気を配り、常に商品の流れを確認していなければいけません。

発注に悩むのも、セブンイレブンのアルバイトならではの経験でしょう。

 

 

セブンイレブンでバイトしていてよかった!と感じる瞬間

では、次にこうしたあるあるを経験しつつ、セブンイレブンでバイトしていてよかった!と感じる瞬間について考えていきましょう。

実際にセブンイレブンで働いていた人達からは、こんな声が上がっています。

 

 

〇接客レベルが高くて勉強になる

接客レベルが高く、そして言葉遣いまで厳しくチェックされるからこそ、社会に出た時や他の職場に行った時に、その経験が活きて社会に適応できます。

最初こそ覚えるのは大変ですし、しっかりと身に付けなければ自分の為にはなりません。

 

しかし、それを乗り越えて自分のものにした時、初めてどこでも通用する人間へと成長できるのです。

 

 

〇物を丁寧に扱う癖がついた

セブンイレブンは商品の取り扱いにも細心の注意を払うように指導されます。

お客様が最も最高の状態で商品を手に取れるように、商品は丁寧に扱う事が徹底されているのです。

 

お客様が見ていない場合の品出しや、商品の配置換え、そんな場合でも絶対に商品は床に置いたり、いくら慌てていても投げたり、乱雑に置いたりはしません。

 

たとえそれが型崩れしにくい商品であっても、お客様がその商品を手に取った事を考え、絶対に雑に扱う事は許されません。

こうした商品への意識によって、普段から物を大切に扱う癖がついたという声がよく聞かれます。

 

 

〇周りに配慮できるようになった

セブンイレブンは商品・接客の指導も徹底していますが、気遣いに関しても徹底しています。

自分で積極的に周りを見渡す事によって、店や他のスタッフの状況を把握し、自ら率先して助けに入れるようにと指導されています。

ですから、自然と他人を助けたり、他人に配慮を行う人間性が養われ、社会でもその経験が役に立つのです。

 

 

自分の将来に役立つセブンイレブンで働きたい!そんな時は?

では、どうすればそんなセブンイレブンで働けるでしょうか?

普通にアルバイトとして入るのもいいですが、最もいいのはビー・グルーヴで派遣としてセブンイレブンでアルバイトする事です。

 

そうする事で、何かしらトラブルがあった際にも、ビー・グルーヴのスタッフが間に入って問題解決に取り組みますし、要望などを店長やオーナーにも伝える事ができます。

 

 

セブンイレブンでバイトをして、あるあるを体験してみよう

是非ともセブンイレブンでアルバイトをし、あるあるを体験して将来に繋がる接客技術を身に付けてくださいね。

働く際には是非ともビー・グルーヴを利用してください。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.