総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. コールセンターって大変なの?その仕事内容とは

コールセンターって大変なの?その仕事内容とは

コールセンター

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回はコールセンターの仕事内容について紹介していきます。

 

顔を出さない接客業、それがコールセンターです。

電話を通してお客様とコミュニケーションを取る仕事ですが、顔が見えない・表情が伺えない故に、声だけでどうやってお客様の満足する対応を行えるのか、どんな声掛けが適切なのか考えを要する仕事でもあります。

こうした部分で深いやりがいを感じ、日々違うお客様の対応を行う事で新鮮な気分を味わえると人気も出て来ています。

 

 

コールセンターの仕事内容ってどんなの?

 

では、早速コールセンターでの仕事内容について紹介していきます。

コールセンターと一口に言っても、実は種類もやる仕事も全く違うのです。

 

 

  • インバウンド業務(受信業務)

 

この聞き慣れないインバウンド業務ですが、いわゆるお客様からの問い合わせに対応するタイプの仕事です。

例を挙げるとすると、各種保険などの申し込み、商品の申し込み・注文受付、操作説明などが当てはまります。

クレーム対応もこのインバウンド業務に分類され、基本的にはお客様から問い合わせがあったものに関して対応する業務になります。

 

 

・商品を買ったが使い方がよく分からない

・新規で契約をしたいけれどどうしたらいいのか

・契約内容を変更したい

 

 

こうした電話が来た際に、故障や商品の説明はその場で対応する事もあれば、専門の部署に繋ぐなどの対応を行います。

新規契約・変更などに関してはマニュアルに沿って説明し、必要事項をパソコン入力して手続きを進めます。

クレームの場合、お客様が非常に怒っている事も稀にあるので、その怒りをまずは受け止め、商品の欠陥部分などを聞き出します。

 

 

 

  • アウトバウンド業務(発信業務)

 

上記のインバウンド業務とは正反対で、こちらからお客様に問い合わせを行う業務の事を指します。

例としては、商品の新規契約や案内、お客様へのサービス変更をお勧めする案内、金融関係になると督促業務などもこちらのアウトバウンド業務に分類されます。

発信業務であり、新規での商品のオススメなども行うので、なかなか話を聞いてもらえなかったり、電話が繋がらないなどもありますが、「では次どんな言葉・導入で話に入れば聞いてもらえるだろうか」と考え直すきっかけとなり、創意工夫する姿勢を見に付けるチャンスにもなります。

 

 

ここが魅力!コールセンターで働くメリットとは?

 

コールセンターの仕事は大学生から主婦まで幅広い人気を誇っています。

コールセンターで働く事にはどんなメリットがあるのでしょうか?

 

 

・働く時間帯を自由に選ぶ事が出来る

・人数の多いコールセンターでは友人が出来る可能性もある

・お客様と対面する必要がない

・パソコン業務が付随する所では操作を覚える事も出来る

・正しい言葉遣いが身に付く

・相手の聞きやすい声のトーンなど、将来ビジネスシーンで役立つスキルが身に付く

 

 

インバウンド業務・アウトバウンド業務両方に共通して言えるのは上記のメリットです。

コールセンターはメーカーによって違いますが、深夜も営業を行っている所もあります。

深夜の場合は時給が上がるので、がっつりとお金を稼ぎたいと思っている人にも適した仕事だと言えます。

 

また、事情があって働く時間に制限がある人も、自分の空いた時間にしっかりと稼ぐ事も可能です。

そして、コールセンターは多くの企業が沢山の人材を雇用してお客様対応を行っています。

ですから、その分友人を作るチャンスも増えます。

 

休憩時間などもしっかりと区分されているので、その間に交流する機会が増えて自然と友人は出来ている人が多いので、人間関係に関しては気にする必要はありません。

 

接客業の中でも珍しい部類ですが、お客様と対面をしない事も特徴です。

人と顔を合わせるのは苦手だけど、それを克服したいという人の第一歩としても最適です。

多くの企業では、電話対応と付随してパソコン操作をお願いしている所が多く、その際にワードやエクセル、その企業特有のソフトを利用して入力項目を埋めていきます。

ですから、エクセル・ワード・パソコン操作が自然と身に付きます。

 

これは将来どこに行っても役立つ知識・経験ですし、面接などでもアピールポイントとなります。

言葉を使う仕事である為に、言葉遣いに関してもマニュアルがあり、繰り返す内にこちらも自然と身に付いてきます。

社会人として正しいビジネスマナー・言葉が遣える事は必要となるので、働きながらその知識を身に付けられるのは助かりますね。

人間には心地よいと感じる声のトーンなどがあり、そのトーンこそ接客業の理想と言われています。

コールセンターは声を主にする仕事なので、おのずとそのトーンも身に付きます。

 

 

自分に務まる?不安に思ったそんな時は…

 

誰でも経験した事のない業務に挑戦する時は不安がつきものです。

コールセンターで正しい言葉遣いを出来るのか、お客様に満足して頂ける対応が出来るのかと踏み出せずにいる人も大勢います。

そんな人にオススメなのが、ビー・グルーヴに派遣登録した上で、コールセンターの仕事をする方法です。

 

ビー・グルーヴでは、派遣・コールセンターが初めてだという人にも、まずは派遣の仕組みから、業務内容まで納得いくまでお話します。

そして、実際に登録した後は職場を見学し雰囲気を知って貰った上で、少しでも早く現場に溶け込んで頂く為に、実践を意識した研修を行っています。

経験者のスタッフが、細かく指導を行うので、現場でも即戦力に近い形で仕事に入れます。

 

また、仮に職場に入った後も、「ここを改善して欲しい」「上司にこんな相談をしたい」と思った際に、ビー・グルーヴのスタッフに相談して頂ければ、すぐに対応して必要に応じ、あなたの代わりに掛け合います。

業務に関しても、経験者のスタッフがしっかりとサポートをするので、些細な疑問や業務上の悩みなども全て相談可能です。

 

 

人気のあるコールセンターでの仕事を得て楽しく働こう!

 

コールセンターはさまざまなビジネスシーンで役立つ知識・スキルが身に付く職場ですし、対面しなくていい分ハードルも多少下がります。

ビー・グルーヴの手厚いフォローがあれば、理想の職場で希望した時間・時期だけ楽しく働けます。

是非ともビー・グルーヴに登録し、コールセンターの仕事に挑戦してくださいね!

 

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.