総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. 【携帯】SIMロック解除のメリットとデメリット

【携帯】SIMロック解除のメリットとデメリット

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。
突然ですが、SIMロックという言葉を聞いたことはありますか。
基本的にiPhoneやandroidスマホは、SIMカードを入れると利用できますが、大手キャリアと契約しスマホを購入すると、その会社以外の回線では利用できません。
これをSIMロックされている状態と言います。
SIMロックされていると、他のキャリアに乗り換えてもスマホを使用できません。
そこで、今回はSIMロックされたスマホを解除することのメリット・デメリットを解説します。

 

 

■SIMロック解除って何?SIMフリーとは

SIMカードは、電話番号や契約情報が記録されているICカードのことで、スマホで電話をしたりネット通信をしたりするには、このSIMカードが欠かせません。
しかし、冒頭でも説明したように、大手キャリアで購入したスマホのSIMカードにはロックがかけられているため、解約をした後、他のキャリアで使おうと思っても使用できないのです。
せっかくまだまだ使える端末があるのに、他の携帯電話会社では使えないなんて勿体ないです。
そこで、そのロックを解除し利用制限をなくすことをSIMロック解除、解除された状態のスマホをSIMフリーと言います。

 

 

■SIMロックを解除するメリットとは

まずは、ロックを解除しSIMフリーにするメリットについて、ご紹介します。

 

◎買い取り価格がアップ

SIMロックされているスマホは、利用できるキャリアが決まっています。
さらに契約者本人でなければ解除できないため、買い取り価格が低くなるか、もしくは拒否される可能性が高いです。
一方で。解除されているスマホであれば、他のキャリアでも使用でき販売の幅も広がることから、買い取り価格アップが見込めます。

 

◎キャリアを変更しても端末を使用できる

SIMロックを解除すれば、キャリアを変更してもそのまま同じスマホを利用できます。
料金の安いMVNOに乗り換える際も、新たにスマホを購入する必要がありません。

 

◎海外のSIMも利用できる

SIMフリー端末なら、海外のSIMも自由に選択できます。
海外ではプリペイド式のSIMが主流のため、行く機会の多い方は、渡航先の環境に合わせて選べるだけでなく、通信費の削減にも効果的です。

 

◎SIMロックを解除してもそのままキャリアのSIMは使える

SIMロックを解除しても、契約しているキャリアのSIMはそのまま使い続けることが可能です。
そのため、別のキャリアに乗り換える予定はないという方も、SIMロックを解除しておくことでいざというときの選択肢を広げられます。

 

 

■SIMロックを解除するデメリットとは

メリットの多いSIMロック解除ですが、デメリットはあるのでしょうか。
基本的にSIMロックを解除することで起こるデメリットはありません。
解除したからといって、今まで使っていたSIMカードも問題なく使用できますし、使えなくなる機能もありません。
解除前と異なる点は、スマホを購入したキャリア以外のSIMカードも使えるようになるだけです。
ただし、解除する際にキャリアショップで手続きを行うと、手数料がかかるケースもあるので注意が必要です。
また、スマホを購入したキャリアによっては、購入した日から一定期間が過ぎないとロックの解除ができないなどの条件がある場合もありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。

 

 

■解除する方法と注意点

メリットが多く、デメリッを感じにくいSIMロックの解除の方法はとても簡単です。
ここでは、いくつかある解除方法についてご紹介します。

 

◎ショップでしてもらう

SIMロックは、キャリアのショップ窓口に持っていけば解除してもらえます。
手数料は発生しますが、プロのスタッフにお任せすれば、まず問題なく解除可能です。
基本的にロックを解除する場合には、解約前にショップへ行く必要がありますが、解約後でも対応してもらえます。

 

◎ウェブサイトから自分でする

SIMロックの解除はキャリアのサイトから自分で行うことも可能です。
自分で行えば、手数料もかからないのでおすすめです。
但し、2015年5月より以前に発売されたスマホに関しては、Webサイトでは手続きできない可能性もあるのでご注意ください。

 

◎電話で申し込む(docomoのみ)

大手キャリアのうち、docomoのみ電話でSIMロックの解除を申し込むことが可能です。
但し、ショップ同様に手続き手数料は発生します。

SIMロックが解除されたかどうかは、契約しているキャリアに確認するのが最も確実です。
しかし、iOS 14以降のiPhoneであれば、「設定」アプリの「一般」→「情報」をタップし「SIMロック」という項目を確認してください。
「SIMロックなし」となっていれば、正常にロックは解除されています。
一方androidスマホでは、機種よって異なるものの、「設定」→「端末情報」または「デバイス情報」をタップし、「SIMロックの状態」あるいは「SIMのステータス」に「ロック解除されています」「許可」となっていれば、SIMロックは解除されていることがわかります。

 

◎注意点

スマホの解約後であっても、SIMロック解除は可能ですが、一定期間を過ぎてしまうと解除の手続きができなくなります。
キャリアの解約を考えている方は、使う前に解除手続きを済ませてくと安心です。
またSIMフリーとなったスマホは、どのキャリアの回線でも必ず利用できるとは限りません。
利用するには、キャリアの提供する回線の周波数帯と、所有しているスマホの周波数耐帯が一致していなければなりませんので、使用前に確認することが大切です。

ここまで、SIMロックを解除するメリットとデメリットをご紹介しました。
SIMロックを解除するメリットはいくつかありますが、気になるデメリットはほとんどなく、解除も上記の方法で簡単に行えるのが特徴です。
ショップで行うと手数料がかかってしまうため、自分で手続きすることで料金も発生せず簡単に解除することが可能です。
今後キャリアの乗り換え等と検討している方は、SIMロックの解除についても併せて考えてみてはいかがでしょうか。
ビー・グルーヴでは、スマホに関わるお仕事への紹介を行っています。
店舗での接客業務を中心にお仕事を豊富にご用意しています。
未経験でも大歓迎です。
携帯ショップでのお仕事をお探しの方はぜひビー・グルーヴに登録してください。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.