総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. auの機種変更で必要なもの

auの機種変更で必要なもの

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。

今回はauの機種変更の際に必要となるものを紹介していきます。

機種変更は自分の好きな新しい機種に変更できる、とてもワクワクした楽しいことですよね。

しかし、準備不足によってその日に機種変更ができなかったり、機種をその日に持ち帰れないこともあるのです。

そうならないためにも、準備はしっかりしておきましょう。

 

 

Auの機種変更で必要なものとは?

 

では、早速みていきましょう。

 

○本人確認書類

 

本人確認書類に関しては、運転免許証またはマイナンバーカードが一番良いでしょう。理由としては、顔写真付きの証明書であるために、信頼があるからです。

保険証でも認めてもらえる場合もありますが、顔写真がついていない場合は一度店舗の方へと電話をして確認した方が無難です。

中には住民票や保険証では対応してもらえない場合もあるので、それだけは留意していてください。

 

○古い機種

 

機種変更で新しい機種になるからといって、古い機種にも様々な手続きが必要となるので、必ず必要となります。

最近ではデータ移行は基本的に自分でしなければいけないのですが、ガラケーからスマホなどの移行の場合は古い機種からの様々な手続きもあるので、やはり機種が必要となります。

最近では古い機種を下取りすることで、新しい機種の値段を割り引いてくれるプランなども出てきているので、下取りを希望する際にはその場で渡さなければいけないので必要となるのです。

 

○ICチップ

 

機種だけを持っていけばいいというわけではありません。

中に入っているICチップは大切な個人情報ですし、携帯契約に必要不可欠なものです。

なので、このICチップがなければ機種変更はできませんし、持ってくるように言われますのできちんと古い機種の中にICチップを入れた状態で機種変更にいきましょう。

 

○1万円以内の現金

 

ほとんどの場合、機種変更にかかる手数料などは引き落としになるので、その場で支払わなければいけないお金はありません。

しかし、新しい機種に変えた時に必要となる、ケースや画面シールは引き落としではなく、その場での現金払いになる場合もあります。

なので、ケース代と画面シール代としてこれだけの現金を持っていけば安心でしょう。

 

 

印鑑は必要ないの?

 

少し前までは、機種変更時や契約時に印鑑を求められる時期もありました。

しかし、現在では電子サインで印鑑の代わりをしてくれるので、印鑑に関しては持っていなくても大丈夫です。

仕事帰りに機種変更をしたいと思ったり、出先で機種変更を思い出してそのまま行きたいこともありますよね。その場合、印鑑は必要ないので、上記で紹介したものを忘れずに持っていくようにすれば機種変更はできますよ。

 

 

注意!データ移行は全て自分でしなければいけない!

 

データ移行に関しては、少し前までは機種変更時にお店側がやってくれていたと思います。

しかし、現在では自分で全てしなければいけなくなっています。

連絡先のバックアップから始まり、データフォルダの移行もあるので、とてもではありませんが機種変更当日にやり始めても間に合いません。

多くの場合、アプリへと一度自分の情報を預けたり、auの場合はデータお預かりサービスというサーバーに預ける方法もありますが、多くの場合ギガをかなり食うので、Wi-Fiがない環境ではかなり厳しいと思います。

機種変更を決めたら、遅くても前日までには全てのデータをアプリまたはサーバーに預けるようにしておくと安心です。

データが多い人の場合は、半日かかることや少なくとも6~7時間はかかる場合もあるので、寝ている間にデータ移行をするのもいいかもしれません。

 

 

AndroidとiPhone間の機種変更は大変?

 

AndroidとiPhoneは全く違う種類ですので、注意が必要な場合もあります。

それは、データ移行の際にiPhoneとAndroid両方でデータ移行アプリをリリースしている会社を選ばなければいけないことです。

Auの場合はサーバーに預ける方法もあり、サーバーはもちろんiPhoneとAndroidでも相互性があるので、移行も問題ありません。

しかし、アプリの場合はAndroidのみにリリースまたはiPhoneのみリリースという場合もあるので、必ずアプリを利用してのデータ移行の場合はきちんと両方にリリースされているか確認しましょう。

 

 

機種変更にかかる時間は?

 

機種変更にかかる時間は、やはり1時間前後です。

これは前からあまり変わっていませんね。もしもこの1時間が長く感じる人がいれば、最近では自宅で自分の力で機種変更をする方法もあります。

オンラインショップで自分の好きな機種を注文すれば家まで届けてもらえて、自分で機種変更の手続きをすることができます。

大変ではありますが、自分のタイミングで機種変更することができますし、分かりやすい説明書もあるので、十分自分でも挑戦することができると思います。

オンラインショップのデメリットと言えば、機種が届くまでに時間がかかることが挙げられます。

どうしても審査などを全て届けるまでに済ませなければいけないので、1時間の時間はかかってもすぐに機種変更したいという人は、店舗で機種変更をした方がいいでしょう。

 

 

どんな機種に変更するか事前に決めていく必要はあるの?

 

様々な魅力的な機種が揃う中で、なかなかネットやパンフで見ただけで新しい機種を決めるのは難しいと思います。

実際に画面の動作などで希望が変わることもありますし、手にしてみたことで気持ちが変わることもあります。なので、別に事前に無理に機種を決めていく必要はもちろんありません。

携帯販売スタッフの方と一緒に、気になる機種を全て試してみて、その上で自分の希望する機種に変更するのがいいと思います。

 

 

待ち時間は長いの?

 

どうしても機種変更となると、スタッフの手も取られますし、修理などの場合も問い合わせなどがあるので、後の接客が詰まってしまいます。

特に、やはり世間の大半が休みの土日は混んでいることが多いので、待ち時間をなるべく減らしたいという人は、平日に休みを取るなどして行くことをお勧めします。

 

 

携帯販売スタッフの仕事はビー・グルーヴ!

 

携帯販売スタッフの仕事を、派遣としてビー・グルーヴでも紹介しています。

是非とも登録して挑戦してみてくださいね。

 

 

機種変更は必要なものを忘れないように!

 

機種変更をする際には、上記で紹介した身分証明書類と古い機種とICチップを忘れないようにしましょう。最近では前よりも機種変更が気軽にできるようになっているので、是非とも気軽に自分の好きな機種に変更してくださいね。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.