総合人材サービスのビー・グルーヴ

  1. HOME
  2. お仕事をお探しの方
  3. お知らせ
  4. スマホの機種変更でやること!アプリの引き継ぎのポイント

スマホの機種変更でやること!アプリの引き継ぎのポイント

 

こんにちは!ビー・グルーヴのブログ担当です。今回はスマホの機種変更時にやっておかなければいけないことを紹介していきます。

ガラケー時代の場合は、データの引き継ぎなども全てお店でしてくれていましたが、スマホに代わってからは自分でしなければいけなくなっています。

また、大切なアプリのデータなども引き継ぎをきちんとしておかなければ、アプリのデータが全て消えてしまうことになりますよ。

そうならないためにも、準備はきちんとしておきましょう。

 

 

スマホの機種変更でやること!アプリの引き継ぎのポイントとは?

では、早速内容に入っていきます。

 

○アドレス帳のデータ移行

アドレス帳も現在では自分で全てデータ移行をしなければいけません。

仕事でも携帯を使う人が増えた今、もしもデータが飛んでしまったり消えてしまうと大変でしょう。

アドレスのデータ移行アプリは現在沢山登場しています。人気なものは以下の通りです。

・連絡先SS

・GContact Life

・SMARTアドレス帳

また、それぞれのキャリア会社でデータお預かりサービスなども行っているので、自分にとってどのデータ移行アプリが使いやすいか見極めてから使うことをオススメします。

 

○写真・動画のデータ移行

これはやる人・やらない人で意見が分かれます。

新しい携帯でも前の携帯のデータを見ていたいという人にとっては、このアプリが大切になります。しかし、新しいデータを沢山増やしていきたい、あまり新しい携帯に容量がないので次の携帯に古いデータの写真や動画まで持っていけないという人もいます。

最近では、データを預かってくれるアプリも充実していますし、前の携帯を敢えて下取りに出さずに見直す用の携帯にしている人もいます。

写真・動画を移行するアプリで人気があるのは以下のアプリです。しかし、大体どのアプリも大量のデータを一気に保存・移行するので、簡単にはいきません。中には何時間とかかるものもありますので、その場でデータ移行をし始めても間に合いません。

必ず写真や動画を移行させたい場合は、機種変更が決まった日からどんどんデータを移行させるようにしましょう。

以下がオススメの写真・動画保存アプリです。

・Googleフォト

・iCloud

・各携帯キャリア会社のデータ移行お預かりサービス

・flicks.

 

○各アプリのデータ引き継ぎ作業

ガラケーの時代は、携帯を変えた際にそれぞれの機能は全てリセットになっていたので必要なかったですが、スマホの場合は各アプリでデータの引き継ぎ作業が必要となります。

例を挙げるとすると、動画配信アプリ、写真などのデータ保存アプリ、ゲーム、漫画アプリ、ほとんどのアプリが引き継ぎ作業が必要になります。

大体の場合が、データ引き継ぎのパスワードを新しい携帯に入力して連動させるパターンであったり、登録したメールアドレスやIDでログインさせるパターンであったり、それぞれで違います。

こちらも一つのアプリにはそこまで時間がかからないにしても、それがたくさんあると時間はかかってしまいますので、機種変更の直前にやっている暇はありません。

必ず機種変更の前日までには、各アプリがどうやって移行するのか出している指示を確認してください。

 

 

注意!一度損失したデータは戻らない

ゲームなどのアプリで特によくあるトラブルなのですが、残念ながら一度ログインに失敗してしまったり、きちんと引き継ぎができていなくて損失してしまったデータは戻ることがありません。アプリによっては直してくれる対応をしてくれるところもあるかもしれませんが、基本的には自己責任です。

焦っていた、よく理解できていなかった、様々な理由でデータを損失させる人がいますが、大切な時間をかけたデータを失いたくなければ、きちんと移行方法を確認しておきましょう。

 

 

前もってデータ移行の準備をしておこう

前述した通り、それぞれのアプリのデータ移行には時間が多少なりともかかります。

その場で慌ててしまうと、データの損失に繋がってしまいます。そんな最悪のパターンを避けるためにも、機種変更を決めた最低でも一週間前から、まずはアプリのデータ整理から始めて、アプリの引き継ぎ方法の確認、メールアドレスやIDの登録をしておくことが大切です。

 

 

特に機種を下取りに出す場合は準備を入念に!

携帯を下取りに出す場合、オンラインの時はある程度の時間の猶予が与えられるので、新しい機種が来てもすぐに前の機種を引き渡す必要もありません。

しかし、店舗での機種変更を望む場合は、大体の場合は後日に携帯を渡すパターンではなく、その場で携帯を引き渡さなければいけないのです。

そうなると、データの移行をしっかりしておかなければ、データ移行をする前に携帯をお店に渡さなければいけなくなる可能性もあるのです。

下取りに出すと、新しい機種を割引してもらえたり、様々なキャンペーンの適応になるのでお得なのですが、その分データ移行にミスが許されなくなるので、前もっての準備が大切になります。

 

 

もし分からない場合はどうしたらいいの?

よく、アプリの操作方法が分からずに、店舗のスタッフに聞く人もいますが、それがAndroidなどのGoogleのデータ預かりであればいいですが、それぞれの会社が出しているアプリの引き継ぎ方法を店舗のスタッフも全て把握している訳ではないので、もし悩んだ時にはそのアプリをリリースしている企業へとメールや電話で問い合わせて操作方法を教えてもらい、引き継ぎの準備をした方がいいでしょう。

どうしてもお店のスタッフでは、数あるアプリ全ての操作方法は把握しきれません。悩んで結局分からずにデータの破損になるのが一番悲しいので、是非とも分からない時はそのアプリの大元の企業へ問い合わせてくださいね。

 

 

データ移行の目処が立ったら機種変更に行こう!

携帯販売ショップは混んでいるから、並んでいる間にデータ移行を…と思う人もいるかもしれませんが、やはりお店側もなるべく早くご案内できるように努力しているので、その短時間でのデータ移行は無理ですし、ガラケーと違って店舗ではやってくれませんので、データ移行は必ず自分でするようにしましょう。

 

 

携帯販売ショップで働くならビー・グルーヴ!

携帯販売ショップのスタッフのお仕事を、派遣としてビー・グルーヴでも取り扱っているので、是非とも挑戦してみてくださいね。

 

 

データ移行をして快適に新しいスマホを使おう!

データ移行は面倒くさい作業ではありますが、やっておかないと大切なデータが全てなくなってしまいます。必ずするようにしてくださいね。

 

お仕事をお探しの方はココから!

↓ ↓ ↓




© Be Groove Corporation. All rights reserved.